2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 yata-calas 我想憲法は国の「最低」法規と言うのが正しい ロシアのウクライナ侵攻があって、ロシアの脅威に直面した日本でも防衛問題が認識され、核共有などの関係から憲法が取り上げられる機会が多くなっています。例えば、安倍元首相がテレビ番組で「核共有の議論も必要」と述べたところ、共産 […]
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 yata-calas 政治の話「東大3回落ちた」が岸田首相の全てを暗示 昨年10月首相に就任してからその人柄の良さから急上昇だった岸田首相の人気が下落してきたようです。最大の原因はコロナの予防接種が遅れたことですが、更にウクライナ危機の発生で岸田首相の対応力に疑問が生じています。コロナの予防 […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2024年6月19日 yata-calas ウクライナ戦争日本に3度目の原爆が落とされる可能性が高いわけ ロシアのプーチン大統領は核兵器の使用も辞さない構えです。ロシア一国でウクライナに侵攻し、欧米を始めとした世界の殆どの国を敵に回しているのですから、その心構えがないとこの戦争は遂行できません。従って単なる脅しではないように […]
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 yata-calas 広島選挙買収不起訴問題これで有権者は選挙でお金を貰っても起訴されない 2019年の参議院選広島選挙区で河井克行元衆議院議員・同案里元参議院議員から現金を受け取ったとされる100人のうち、当初不起訴とされ、その後検察審査会で起訴相当と議決された地元議員ら35人のうち34人について、検察は3月 […]
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 yata-calas 我想テレビのコメンテーターはタモリを見習うべき 3月18日午後8時から10時まで放送されたテレビ朝日タモリステーションで主役であるはずのタモリ(敬称略)が殆ど喋らなかったことが話題になっています。テーマは「〜欧州とロシアの挟間で ウクライナ戦争の真実〜」となっていて、 […]