2022年3月18日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題マイナス預金金利より預金税を導入すべき マネーポストwebに日本にも預金にマイナス金利が課される時代が目前に迫っているという記事がありました。欧州諸国ではすでに広く行なわれているようです。ドイツでは最大手のドイツ銀行とコメルツ銀行が2020年に新規顧客が一定以 […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 yata-calas 我想日本人は「思考停止」を解除するとき ロシアのウクライナ侵攻に関して安倍元首相が核共有論の持ち出したところ、共産党の志位書記局長が「仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」とツイートしました […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 yata-calas ウクライナ戦争資産接収なら差押えロシア中銀円資産で補償を ロシアのウクライナへの軍事侵攻を受けてトヨタ、日産、いすゞなどがロシア工場の停止を決めています。ロシアのプーチン大統領は、3月10日の閣議で「生産拠点の閉鎖には断固とした対応をしなければならない」「外部による管理を導入し […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 yata-calas 我想憲法9条が無効なことは中学生でも分かる ウクライナ戦争が起きてから憲法が頻繁に引用されています。安倍元首相の核共有論に対して共産党の志位書記局長は「仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」と憲 […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 yata-calas 政治の話高市早苗議員にとって防衛問題は空白地帯? ロシアのウクライナ侵攻後日本の防衛体制についての議論が活発になってきました。先ず口火を切ったのは安倍元首相でした。2月27日フジテレビの番組で、「ウクライナがNATOに加盟していればロシアの侵攻はなかったのではないか。そ […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 yata-calas 経済の話現代自動車が三菱自動車を買収する? 私は2月21日のブログ「トヨタが現代自動車に抜かれる日」に次ぎのように書きました。 「2月8日、韓国の現代自動車(ヒョンデ)が日本で販売を再開したという報道です。ヒョンデは2009年販売不振により日本での乗用車販売から完 […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 yata-calas ウクライナ戦争東西冷戦勃発で韓国は北朝鮮主導で統一される ロシアのウクライナ侵攻に対する韓国の対応が米国およびNATO諸国の不信感を高めているようです。米国はロシアがウクライナを侵攻した2月24日、電子、コンピューター、通信機器、暗号装置、センサーおよびレーザーなどの分野で対ロ […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 yata-calas ウクライナ戦争安倍首相は日本のプーチンだった ロシアがウクライナに侵攻し、ロシアのプーチン大統領(以下プーチン)の異常さが浮き彫りになっています。ウクライナがNATOに加盟を申請すると言って戦争を仕掛け多くのウクライナ人を殺す行為は人間沙汰とは思えません。最近プーチ […]