2021年12月28日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題東京証券取引所の改革は日本銀行の上場廃止から 現在東京証券取引所(以下東証」)は市場区分の見直しを進めています。現在の市場第一部、市場第二部、マザーズ及びJASDAQ(スタンダード・グロース)の4つの市場区分がありあますが、この区分には次の2つの問題があるようです。 […]
2021年12月27日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 yata-calas 熊本のこと熊本は台湾企業の誘致に力をいれるべき 世界一の半導体受託製造企業TSMCの熊本進出決定により、熊本の自治体が支援体制を強化しているようです。先ず最初に熊本県が11月19日「半導体産業集積強化推進本部」立ち上げました。同時期に工場建設地である菊陽町が、その後熊 […]
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 yata-calas 政治の話山崎拓氏資格停止1年、辻本氏落選の最大の功労者なのに 12月13日、自民党は今年10月の衆院選で大阪10区から出馬した立憲民主党の辻本清美氏を応援した山崎拓元副総裁について、党の規律を乱したとして党員資格を1年停止する処分を決めたという報道です。山崎氏は選挙期間中だった10 […]
2021年12月23日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 yata-calas 経済の話日本の産業復興のためにはIBJの復活が必要 岸田政権が半導体産業の強化に動いています。その先駆けがTSMCの熊本工場建設資金約8,000億円の半額を助成することです。その他キオクシアやマイクロンなど日本に工場がある半導体企業の設備投資資金も助成するということですの […]
2021年12月22日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 yata-calas 我想ノーベル賞の真鍋氏は間違いなく日本人! 12月13日の毎日新聞電子版に「ノーベル賞・真鍋さん 米国籍で漢字表記、なぜ? 「日本人」線引きの違和感」という記事がありあました。「はあ、やっぱり出たな。自称インテリが」が思って記事を読みました。この記事をもう少し引用 […]
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 yata-calas 政治の話国交省の統計不正、公明党植民地化の膿が出た 建設省はGDPの算出や月例報告の基礎資料となる「建設工事受注動態統計」(建設統計)で、建設業者から提出された受注実績報告書を書き換え、その部分につき二重計上していた可能性があるという報道です。建設統計では2020年度総額 […]
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 yata-calas 経済の話関西スーパー訴訟、刑事は裁判だけど民事は仲裁 関西スーパーの統合承認に関する株主総会決議に瑕疵があったとして、TOBを表明していたオーケーが提起した裁判は、12月14日最高裁が大阪高裁の判断は妥当として結審しました。最高裁は「議決権行使者の意思が議案に賛成するもので […]