2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 yata-calas 政治の話石原伸晃参与は岸田首相の多数派工作 12月6日岸田首相は10月の衆議院総選挙で落選した石原伸晃氏を内閣参与に任命しました。これについては選挙で信任されなかった人を内閣参与に任命することは国民の意思に反する、お友達人事などの批判が飛び交いました。この批判は正 […]
2021年12月16日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 yata-calas 経済の話テレビ受像機がネット受像機に置き換わる ドン.キホーテが12月10日からテレビチューナーが付いていないネット動画などネットコンテンツ専用のテレビ(24型21,780円、42型32,780円)を発売するという報道です。民放やNHKなどの地上波、BS放送などのテレ […]
2021年12月15日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 yata-calas 我想「思いやり予算」の呼称を使い続ける新聞・テレビは馬鹿? 「思いやり予算」と言う言葉を聞いたことがある人は多いと思います。しかしそれが日米安全保障条約に基づき米軍が日本国内に駐留する経費の一部を日本側が負担している額を指していることまで知る人はぐっと減ると思われます。そのためこ […]
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 yata-calas 熊本のこと熊本大学半導体研究センターは3年次編入学生を中心に 12月8日、熊本大学は「半導体教育・研究センター」(仮称。以下半導体研究センター)を来年4に設置することを発表しました。これは世界一の半導体受託製造企業TSMCが熊本に工場を造ることが決まり、半導体人材の不足が浮き彫りに […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 yata-calas 経済の話関西スーパー裁判、大阪高裁の判決は間違っている! 関西スーパー(2021年3月期売上高1,308億円、営業利益27億円)とエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O。阪急・阪神百貨店グループ)の統合に関する株主総会の決議を巡り、地裁と高裁で判断が分かれ、最高裁の判断を仰ぐこ […]
2021年12月10日 / 最終更新日 : 2021年12月10日 yata-calas 政治の話安倍元首相には東京選挙区にお帰り頂くときが来た 10月31日に衆議院総選挙があり、自民党が261議席の多数を獲得しましたので、次の衆議の選挙は4年後となりそうです。4年後の衆議院総選挙で注目されるのは、山口県の選挙区です。区割りの見直しにより4選挙区が3選挙区に減るこ […]
2021年12月9日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 yata-calas 我想官僚の次に不人気化するのは法曹 官僚の質が低下していることは、東大生の合格割合が低下(2000年31.9%→2021年13.9%))したことからも伺えますし、最近国会提出法案にミスが目立つことからも伺えます。官僚の人気低下の原因について新聞報道では長時 […]