室見川風景(動画)

今日は、室見川の風景をご覧頂きたいと思います。室見川は福岡市西部を流れる全長約15kmの短い川です。そのため水量は多くなく、水深は浅く、穏やかな川です。春先には下流で白魚も取れます。最大の特徴は、水源周辺に花崗岩が多いようで、真砂が川底に大量に堆積します。そこに草や木が生え、豊かな生態系を作り出しています。年に1,2度水が岸を越え土手に達する氾濫を起こしますので、土手や岸辺に多くの草花が繁殖しています。良く手入れされた京都の鴨川もいいですが、自然のままに残された室見川もいいと思います。(動画は秋の葦の穂が出揃った時期の風景です。)

https://youtu.be/ocblevZxxUg