ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

2019年1月

  1. HOME
  2. 2019年1月
2019年1月11日 / 最終更新日 : 2019年1月14日 yata-calas ゴーン事件

地検特捜部、非常設組織にした方が良い

東京地検特捜部(以下特捜部)のゴーン逮捕には、多くの経営者や会社員が疑問を持っていると思います。逮捕容疑は、罰金や日産社内で解決すべき問題であり、それを飛び越えて特捜部が出て来てゴーンを逮捕する場面ではないと思われるから […]

2019年1月10日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 yata-calas 学生さん向け

就職するなら法学部、経済学部は意味が無い

現在大学進学率は50%を超え、大卒は普通になっています。大学の学部には、職業に直結する学部とそうでない学部があります。例えば、医学部、歯学部、薬学部、工学部などは、学部の教育内容が職業に直結した教育となっており、職業教育 […]

2019年1月9日 / 最終更新日 : 2019年1月9日 yata-calas 携帯電話

携帯電話料金値下げ、「還元」ではなく「返還」

昨年12月の産経新聞に、以前値下げはしないと言っていたKDDIの高橋社長が、NTTドコモへの対抗上値下げは避けられない、と述べたという記事がありました。値下げ額については、NTTドコモの約4,000億円程度に対して、KD […]

2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月14日 yata-calas ゴーン事件

ゴーン事件、特捜部ではなく日経が暴くべきだった

ゴーン事件が混迷を深めています。本来なら東京地検特捜部(以下特捜部)が手掛ける事件は、国民の拍手喝采を浴びることが多いのですが、ゴーン逮捕は、時間が経てば経つほど、「特捜部の暴走では?」という感じが強くなっています。 先 […]

2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 6.人口減少対策としての居住エリアの設定

2019年1月1日付けの熊本日日新聞電子版に、熊本地震の被災者が暮らす西原村の建設型仮設住宅「小森仮設団地」について、西原村は集約化に向けた動きを本格化するとの記事がありました。323戸ある団地が2018年12月末現在1 […]

2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 yata-calas 草花

セイヨウカラシナ

2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 5.天草エアライン、福岡市での認知度向上を

天草は、九州本土と6つの橋で繋がっていますから、離島ではないことになります。しかし、熊本市内からバスで2時間半かかることを考えれば、孤島であることは変わらないと思います。この孤島で唯一都会との距離を近くしているのが天草エ […]

2019年1月4日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 4.熊本城内に加藤清正資料館を

2017年の1年間加藤清正(以下清正)について調べ、その成果はウェブ(「昭君之間のミステリー」(http://yata-calas.sakura.ne.jp)にアップしました。そこで分かったことは、清正については、史料が […]

2019年1月3日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 3.持続可能な農村作りに向けて

日本の人口が減少する中で、熊本も今後大きく人口が減少することが想定されています。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、熊本の人口は、2018年12月の175万人から、2060年には118万人に減少するとのことです。 […]

2019年1月2日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 2.過疎地の小中学生には徹底したプログラミング教育を

熊本で高校まで育ち、福岡、東京、大阪で生活し、今また福岡に住んでいます。東京での生活期間が約30年と長いのですが、故郷は熊本だと思います。熊本の実家はとうになく、里帰りもできなくなりましたが、高校時代の友人が何人か熊本に […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

大河原化工機相沢顧問遺族には最高裁長官の謝罪が必要

2025年7月3日

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

大河原化工機冤罪、検証責任者は起訴した元東京地検次席検事!

2025年6月24日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP