2024年11月20日 / 最終更新日 : 2024年11月23日 yata-calas 経済の話新聞は「社会の木鐸」から「胡散臭い情報源」へ 2024年6月度のABC部数は次の通りとなっています。 (ABC部数というのは一般社団法人日本ABC協会(第三者)により監査・認定された新聞の販売部数のこと。各社が勝手に発表した部数ではないということ。ただし新聞社が販売 […]
2024年11月19日 / 最終更新日 : 2024年11月20日 yata-calas 政治の話公明党惨敗でも創価学会の支援は過去最高レベル 10月27日投開票の総選挙では、自民党が56議席減らして191議席、連立政権を組んでいる公明党が8議席減らして24議席、両党合計で215議席と過半数の233議席を割り込んでしまいました。 公明党が8議席減らした原因につい […]
2024年11月18日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 yata-calas 経済の話ラピダスにはモリス・チャンがいない 経産省は来年の通常国会にラピダスを継続的に支援するための法案を提出するとのことです。ラピダスは今後4,5兆円の資金が必要と言われており、経産省の判断で継続的に支援できる仕組みを法案化する意図です。仕組みとしては、国の保有 […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月19日 yata-calas 大学授業料無償化医療費を削って教育費に回すべき 2022年度の国民医療費は46兆 6,967億円、前年より1兆6,608億円、3.7%の増加と なっています。 人口一人当たりで見ると 37万3,700円であり、前年より1万4,900円、4.2%の増加となっています。こ […]
2024年11月14日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 yata-calas 経済の話銀行生損保より先端技術者の報酬を高くしないと 11月4日午後3時48分H3ロケット4号機が種子島宇宙センターから打ち上げられ、防衛通信衛星を軌道に投入することに成功しました。ほぼ成功するとは分かっていても打ち上げの瞬間はネットでライブ映像を見ている私も緊張します。打 […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 yata-calas 政治の話維新が分裂して自公連立政権に加わる! 10月27日投開票の総選挙で自民党は65議席減らして191議席となり、過半数の233議席を割り込みました。連立政権を組んでいる公明党も8議席減らして24議席となり、両党合計でも215議席と過半数に届きません。そのため自民 […]
2024年11月12日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 yata-calas 政治の話創価学会員46歳の国交大臣で国交省職員はやる気喪失 石破茂首相は、公明党代表に就任する斉藤鉄夫国土交通大臣の後任に同党の中野洋昌衆議院議員(元経済産業政務官)を任命しました。国交大臣には約12年間公明党議員が就任しており、公明党の利権化しています。まだ斎藤大臣は68歳と事 […]
2024年11月11日 / 最終更新日 : 2025年2月11日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産唯一の生き残り策は台湾鴻海の買収 日産自動車(日産)は11月17日、2024年度9月中間決算(連結)を発表しました。それによると 売上高 5兆9,842億円(前年同期比-791億円)。 営業利益 329億円(同-3,038億円) 純利益 192億円( […]