2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 yata-calas 政治の話野党は政府提出60の法案全部に修正を加えること 政府・与党は1月24日召集予定の通常国会に2025年度予算案や税制関連法案のほか、年金制度改革など60本ほどの法案を提出する見通しとのことですが、野党は昨年11月の衆議院選挙で多数を獲得したのですから、この全部に少なくと […]
2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年1月9日 yata-calas 我想新聞記者は記者クラブの飼い犬みたいなもの 新聞がすっかり国民から信用されなくなっています。その証拠が発行部数で、2000年の約5,371万部から2024年10月末には2,661万部へと2,710万部(-50.4%)減少しています。これはインターネットの情報スピー […]
2025年1月8日 / 最終更新日 : 2025年1月11日 yata-calas 桜ラピダスの銀行借入に政府保証を付けることは禁じ手 2nm先端半導体の受託生産を目指すラピダスは今年4月から試作に入るとの報道です。建物の工事は2023年9月開始でしたから約19カ月に試作に漕ぎつけており、申し分ない進捗と言えます。それに先端半導体を製造するには不可欠な極 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年2月11日 yata-calas 日産・ホンダ・日野三菱自動車は韓国ヒョンデグループに入った方が良い 2024年12月23日、ホンダと日産が統合交渉入りを発表しました。その記者会見の席には三菱自動車の加藤社長も同席したようですが、三菱自動車の最終意思決定は1月末までに行うとのことです。これはホンダと日産の統合交渉入りの発 […]
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年2月11日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産は内田社長に代えて関元専務の社長就任があるかも ホンダと日産が統合交渉を始めましたが、交渉の成否は日産の再建にかかっています。日産の最大市場である米国では、日系企業が収益源とする中で日産は在庫整理(約2か月分。トヨタは約1か月分で正常)に追われ利益を出せずにいます。そ […]
2025年1月3日 / 最終更新日 : 2025年1月3日 yata-calas 我想テレビコメンテーターの発言をニュースにするな 私は新聞をとっておらず、ニュースはヤフーニュースでチェックします。先ず主要タグ(カテゴリ)を見るのですが、そこに記載されているニュースにテレビコメンテーターの発言が取り上げてられていること多くビックリします。 一番多いの […]
2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 yata-calas 大学授業料無償化国立大学授業料は理系だけでも無償化すべき 2023年度の日本人1人当たりGDPは33,848ドルで、DECD加盟38か国中22位、21位の韓国(35,563ドル)を2年連続で下回ったということです。上位の順位と金額は下記の通りです。(単位:ドル) ルクセンブルク […]