2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 yata-calas 経済の話パワハラを広く認めれば企業は弱体化 最近仕事の上で部下に強くものを言おうものならパワハラの抗弁を受けるようです。部下に軽い冗談のつもりでも言ったとしてパワハラと採られれば上司は監督部署に申告されるのではないかと気が気ではなくなります。その結果指摘すべき事項 […]
2025年8月28日 / 最終更新日 : 2025年8月28日 yata-calas 経済の話派遣社員からの正社員採用が一番確か 2024年3月に大学を卒業した学生の2024年4月1日時点での就職率は98.1%と過去最高になっています。この状態だと必要な要員を確保出来なかった会社も多いと思われます。最近の就職活動ではインターンで行った会社に就職する […]
2025年8月27日 / 最終更新日 : 2025年8月27日 yata-calas 政治の話公選法違反による首長と議員の失職は選挙に委ねる 公職選挙法違反の告発が相次いでいます。一番注目されているのは兵庫県の斎藤知事への告発(SNS戦略をPR会社に委託したのは買収に当たる)ですが、兵庫知事選で対立候補への投票を呼び掛けたとして兵庫県の22首長も告発されていま […]
2025年8月26日 / 最終更新日 : 2025年8月26日 yata-calas 我想徴兵制復活を望まないなら自衛隊に寄付を ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルのガザ侵攻で世界は武力がものをいう時代に突入しました。このため各国とも防衛力の整備にシャカリキになっています。日本も遅ればせながら防衛予算を増やしていますが、世界的には遅れています。欧州 […]
2025年8月25日 / 最終更新日 : 2025年8月25日 yata-calas 政治の話自民党と立憲民主党はセットで消える 7月の参議院選挙で大破した自民党は、総裁選を前倒しで実施し人気者を首相にして挽回する戦略です。一方野党第一党は維持しながら議席は現状維持に留まり、比例得票では野党第3位に落ちた立憲民主党は方向性を見いだせずにいます。自民 […]
2025年8月22日 / 最終更新日 : 2025年8月22日 yata-calas 政治の話官僚を減らさないと減税は実現しない 人事院は8月7日、2025年度の国家公務員の給与について、行政職で月給を3.62%(1万5,014円)引き上げるよう国会と内閣に勧告しました。勧告通りに引き上げられれば、行政職の平均月給は42万9,494円になり、定期昇 […]