2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年9月6日 yata-calas 学生さん向けデータサイエンスは扱うデータの質が問題 文部科学省によると2024年度の国立大学の入学定員は、学部が前年度比440人増の9万6,067人、大学院が前年度比553人増の6万439人となっています。学部では情報分野を強化する財政支援の枠組みを活用した神戸大など12 […]
2024年8月23日 / 最終更新日 : 2024年8月25日 yata-calas 学生さん向けこれからは縁故採用が主流になる 縁故(コネ)採用を嫌がる学生さんは今でも少なくないと思います。そのため親や親戚に黙って就職活動している学生さんも多いと思います。しかしもう縁故採用を嫌がっていたら良い会社には就職できない時代になっています。 現在でも大企 […]
2024年8月16日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 yata-calas 学生さん向け大学で文理融合学部が増えているわけ 熊本大学は今年4月新しい学部組織「情報融合学環」を設けました。ここはデータサイエンスを基本技術として社会問題を解決できる人材養成を目的としているようです。この中には2つのコースがあります。1つはDS(デジタルサイエンス) […]
2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 yata-calas 大学授業料無償化選挙では慶大卒の候補者には投票しないこと 慶大の伊藤塾長が中央教育審議会の部会で国立大学の授業料を150万円に引き上げるよう提案したことから、国立大学授業料の引き上げの動きが活発になってきました。先ず東大が10%の引き上げを検討していることを表明し、熊本大学や広 […]
2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 yata-calas 大学授業料無償化国立大学無償化と大学改革が必要な訳 高校卒業者の減少と大学財政の悪化で大学改革が必要となっています。また昨年1人当たりGDPで韓国ばかりでなく台湾にも抜かれた事実から分かることは、国民の学力が低下しており、これが産業競争力の低下として現れてきているというこ […]
2024年7月19日 / 最終更新日 : 2024年7月19日 yata-calas 学生さん向け熊大半導体プロセス工学課程は5年後一般入試廃止 TSMCの熊本進出に伴って熊本大学(熊大)が開設した工学部半導体プロセス工学課程の入学試験が今年初めて実施されました。入学試験は3年次編入試験(定員20名)、一般入試(15名)に分かれて行われ、これ以外に5名の推薦入学枠 […]
2024年6月28日 / 最終更新日 : 2024年6月28日 yata-calas 学生さん向け弁護士検事になるのなら格闘技を身に付けないと 6月21日福岡の地元テレビ局はこぞって、昨年1月博多駅付近で交際相手の女性を待ち伏せして殺害した被告男性の4回目の公判の様子を報道しました。 起訴状によれば被告は去年1月、JR博多駅前の路上でつきまとい行為が禁じられてい […]
2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 yata-calas 大学授業料無償化慶大が国立大授業料3倍値上げを主張するわけ 3月27日に開かれた文部科学省の中央教育審議会「高等教育の在り方に関する特別部会」で慶応大学の伊藤塾長が国立大学の授業料を今の約3倍の年間約150万円に値上げするよう提言したことから、にわかに国立大学の授業料値上げが議論 […]
2024年6月17日 / 最終更新日 : 2024年6月17日 yata-calas 学生さん向け東北大の認定で卓越大ブランド崩壊 政府が進める「国際卓越研究大学」(以下卓越大)の第1号に、今年中にも東北大学が認定され、年間約100億円の助成金が25年間交付されるとの報道です。 卓越大学の制度は、日本の大学の研究力が低下していることから、高い基準を満 […]
2024年6月7日 / 最終更新日 : 2024年6月7日 yata-calas 学生さん向け必要なのは取扱説明書が読める国語力 私は日本の国語教育は間違っていると思います。学校で行われた代表的な国語教育と言えば、小説や随筆の一部を読ませ、その意図を読み取らせるというものでした。そのため高校入試や大学入試で、著名な小説家や随筆家の文書から出題され、 […]