ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 yata-calas 我想

職場での服装の自由化は時代の流れ

静岡銀行ではこの夏から行員の勤務時間中の服装を自由化するという報道です。少し前住友銀行が夏の期間に限り、それも本部行員のみ服装を自由化するという報道がありましたが、その先を行く取り組みです。銀行業界は都銀がやったら遅れて […]

2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 yata-calas 我想

「ポピュリズム」という言葉の軽薄さ

参議院選が終わりました。自民党と公明党で過半数を獲得した点では、何も変わらない結果になった訳で、平凡な選挙だったと言えます。しかし、自民党が改選前から9議席減らし、単独過半数を失った点では、自民党が思い通りの政権運営をで […]

2019年7月26日 / 最終更新日 : 2019年7月26日 yata-calas 我想

韓国の大統領府は文在寅法律事務所と考えればよい

韓国と日本の関係が急速に悪化しています。これは昨年10月31日に韓国の大法院(日本に最高裁判所に相当)がいわゆる徴用工問題で下した判決が原因となっています。徴用工問題は、第二次世界大戦中日本の統治下にあった朝鮮で日本企業 […]

2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 yata-calas 我想

8月に消費税凍結宣言?

参議院選挙が終わりました。結果的には、自公で71議席と過半数を確保しましたから、何も起きなかった選挙とも言えます。しかし、自民党は10議席減少し57議席とし、単独過半数を割り込みましたから、これまでのような自民党幹部の我 […]

2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 yata-calas 我想

放送業界の闇を晴らせるのはスポンサー企業と視聴者

吉本所属の芸人の闇営業問題で、放送業界の闇が明らかになりました。一般企業では闇営業と聞いても意味が分かりませんが、吉本と芸人の関係は専属実演家契約であり、雇用契約ではないため、吉本以外のルートで仕事を受けて、金銭を貰うこ […]

2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 yata-calas 我想

仕事を辞めるピークが45歳と70歳の2つになる?

人手不足が続くなかで、大企業では早期退職の募集が増えているとの報道です。2019年1~6月には上場企業の17社が合計で約8,200人の早期退職者数を発表し、半期で2018年を上回ったとのことです。 最近の早期退職者募集の […]

2019年7月16日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 yata-calas 我想

消費税引上げ後は複合不況、携帯料金5兆円の引下げが必要

今年10月からの消費税2%引上げにより消費が落ち込むのは確実ですが、7月4日に発表された半導体材料の韓国への輸出規制による報復の連鎖やアメリカと中国との貿易戦争の影響により、複合不況に突入しそうです。 これまでも消費税引 […]

2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 yata-calas 我想

生化学反応の解明が置き去りにされている

7月2日の朝日新聞電子版に「パーキンソン病を血液検査で診断」という見出しの記事がありました。内容は、順天堂大学病院の研究チームはパーキンソン病の患者で血液中のスペルミンという物質が大幅に少なくなり、ジアセチルスペルジミン […]

2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 yata-calas 我想

IWC脱退、韓国への輸出規制・・・いつか来た道?

日本は6月30日に国際捕鯨員会(IWC)を脱退し、7月4日には韓国への半導体材料の輸出規制を実施しました。これらの様子を見て米国のウォール・ストリート・ジャーナルは「日本がトランプ流の手法」に舵を切ったと書いています。た […]

2019年7月9日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 yata-calas 我想

ソフトバンクGに対する違和感

ソフトバンクグループ(G)は、2019年3月期に売上高9兆6,022億円、営業利益2兆3,539億円、純利益1兆4,546億円を上げ、世間を驚かせました。その前年の12月には、国内携帯電話事業子会社ソフトバンクのIPOに […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 32
  • ページ 33
  • ページ 34
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

新聞アンケートはからかわれている

2025年9月8日

ヘクソカズラ

2025年9月7日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP