ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2024年3月18日 / 最終更新日 : 2024年3月18日 yata-calas 我想

違憲判決は裁判官の個人的見解に過ぎない

同性同士の結婚が認められていないのは憲法に違反するとして、北海道に住む同性のカップルが国を訴えた裁判で、2審の札幌高等裁判所は、憲法では同性同士も異性間と同程度に婚姻の自由を保障しているとして、今の民法などの規定は憲法に […]

2024年3月13日 / 最終更新日 : 2024年3月14日 yata-calas 我想

八王子発展の祖は大久保長安なのに歴史から消された

東京都八王子市は人口約58万人を誇る多摩地域最大の都市です。東京都でも23区を除くと人口最大の自治体となります。もともと多摩地区の行政と商業の中心都市であったところに、東京都心から約40kmで通勤範囲内であるため、高度成 […]

2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 yata-calas 我想

ブラタモリ終了「老兵は死なず。ただ消え去るのみ」

ブラタモリが3月9日の放送で終了したということです。私はNHKはほとんど見ませんがブラタモリは毎回見ていました。9日も録画をセットした(ジョギングにいくため)のですが、BSで見たい番組があったため録画をそちらに変更しまし […]

2024年2月22日 / 最終更新日 : 2024年2月22日 yata-calas 我想

16歳で司法試験に合格するよりもベンチャー企業経営者を目指した方がよい

2月1日法務省は司法試験予備試験コースの最終合格者を発表しました。法科大学院卒業見込み者および卒業者を対象とする司法試験(本コース)の合格者は11月18日に発されていますので、予備試験コースの発表は2か月以上遅いことにな […]

2024年2月19日 / 最終更新日 : 2024年2月21日 yata-calas 我想

ブラタモリへのマンスプレイニング批判で文系学者の消滅が加速

3月末でレギュラー放送が終了するNHKのブラタモリについて、ある地方公立大学の教授がXに投稿した内容がネット上で話題になっているようです。投稿内容は、 「内容はよい企画だったと思いますが、『高齢男性が若い女性に蘊蓄を垂れ […]

2024年2月8日 / 最終更新日 : 2024年2月8日 yata-calas 我想

ブロックごとに自然災害即応センターが必要

今年正月に能登地震が発生しましたが、対応は十分とは言えませんでした。大規模な地震は2000年以降2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震に次ぎ3回目ですが、毎回初めてのようにバタバタした対応になっています。これは対 […]

2024年2月7日 / 最終更新日 : 2024年2月7日 yata-calas 我想

能登地震で分かる国民自然災害保険制度の必要性

今年の正月に発生した能登地震では238人が死亡(1月31日時点)し、損壊した家屋は約4万8,000個となっています。地震により100人を超える死者が出たのは熊本地震(276人)以来だそうです(ただし東日本大震災では津波で […]

2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 yata-calas 我想

能登地震での自衛隊、輸送艦からヘリが飛ぶかう映像が必要だった

能登地震では自衛隊の初動が遅かっ批判されています。派遣された自衛隊員は、発生日の1日夜1,000人で2日目も1,000人、3日目4,600人、4日目5,000人、5日目5,400人となっています。2011年3月11日に発 […]

2024年1月19日 / 最終更新日 : 2024年1月19日 yata-calas 我想

能登の復興では集中居住地を整備する

能登地震から2週間が過ぎ、これから避難者の生活再建が始まります。先ずはホテルなどの2次避難所に入居し、自宅が再建可能であれば自宅へ戻り、不可能であれば公営住宅や仮設住宅への入居、その後復興住宅や新築自宅などへ戻っていくと […]

2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月18日 yata-calas 我想

被災地では風呂よりシャワーが合理的

能登地震から約2週間が過ぎ、被災者の方々に疲労の色が濃くなっています。支援物資はやっと届くようになったようですが、プライバシーがなくトイレも満足に行けない避難所生活は半ば生き地獄だと思われます。なるべき早く2次避難施設( […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

トランプのアメリカで分かる民主主義は幻想

2025年9月18日

トランプとの関税合意書は国賊もの

2025年9月17日

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP