2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 yata-calas 政治の話日本を変えられるのは参政党しかないかも 7月20日は参議院選挙の投票日です。米価高騰で惨めな目にあわされた有権者の怒りがぶつけられることになるような予感がします。ということで私の中では自民党は30議席程度、公明党は10議席程度の合計40議席程度です。この結果自 […]
2025年7月16日 / 最終更新日 : 2025年7月16日 yata-calas 政治の話国の支出を減らさないと増税は止まらない 参議院選挙の真っ最中ですが各党とも現金給付や減税など耳障りの良い公約のオンパレードです。石破首相は2万円の現金給付を今後も続けるかも知れないと言い出しました。石破首相と言えば国会で「日本の財政はギリシャより悪い」と言った […]
2025年7月15日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 yata-calas 政治の話日本の防衛予算は日銀引受の防衛国債で賄う 7月7日米国トランプ政権は日本に25%の関税を課すと通告しました。赤沢大臣が7回も米国を訪問し交渉に当たりましたが、全く効果がありませんでした。これは赤沢大臣が持参する交渉カードが子供騙しのものだったことからある程度予想 […]
2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 yata-calas 政治の話新聞とテレビは政府自民党の広報犬 参議院選挙が告示され、新聞もテレビも選挙報道一色になりました。そして新聞もテレビもSNSを目の敵にしています。叩く理由は、「SNSにはフェイクニュースが多い」ということです。新聞もテレビも分かり易く伝えないといけないこと […]
2025年7月4日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 yata-calas 政治の話日韓同盟こそ最強 米国がトランプ大統領になり自国優先主義を徹底したことから、米国の同盟国が不安になっています。北側お隣のカナダは冷たく扱われていますし、南側お隣のメキシコはまるで敵国みたいな扱いです。ロシアと中国に対し米国と自由主義陣営を […]
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 yata-calas 政治の話原口の立憲民主党より玉木の国民民主党がまし 次の参議院選挙では自民党に入れないことは決めていますが、それではどこの党に入れるかが決まりません。前回は日本の維新の会(維新)に入れたのですが、維新は吉村・前原体制になって迷走しており嫌になりました。立憲民主党は口ばっか […]
2025年6月18日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 yata-calas 政治の話「財政はギリシャより悪い」のに現金給付? 6月13日石破首相は物価高対策として夏の参院選の自民党の公約に国民1人あたり2万円の給付を盛り込むと表明しました。子どもと住民税非課税世帯の大人には1人2万円を加算するということです。 石破首相は5月19日の参院予算委員 […]
2025年6月13日 / 最終更新日 : 2025年6月13日 yata-calas 政治の話農業に従事しないのなら農地は非相続に 2倍に高騰した米価は小泉農相の備蓄米随意契約放出で値下がりに向かうと予想されます。今の米価では多くの消費者が購入を減らすしかなく需要が目に見えて減ってきますから、備蓄米が無くなっても値下がりは続きます。それに加えてカリフ […]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 yata-calas 政治の話いざとなったら役に立たない用心棒 日本政府はトランプ政権の要求に応じ在日米軍駐留費のうち日本側負担を増額するとの報道です。現在の在日米軍駐留経費の日本側負担は年間約2,110億円で、このうち在日米軍の隊舎や家族住宅、管理棟、防災施設などを日本側が建設し米 […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 yata-calas 政治の話輸入米の関税を撤廃すれば国産米はいくら高くても良い 小泉農相が備蓄米を随意契約で小売業者に直接売り渡す制度を導入したことから、続々と備蓄米が消費者の元に届いています。 政府の売り渡し価格は60キロあたり消費税込みで1万1,556円、5キロに単純に換算すると963円で、これ […]