ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 yata-calas 政治の話

国家公務員試験申込者14.5%減、もう優秀な官僚は死語

人事院は16日、2021年度の国家公務員採用試験で、キャリアと呼ばれる省庁幹部候補の総合職申込者数が前年度比14.5%減の1万4,310人だったと発表しました。これは5年連続の減少で、減少率は過去最大だそうです。 202 […]

2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 yata-calas 政治の話

福島原発処理水の海洋放出問題、韓国側の論拠を調べて見た

菅首相が福島原発処理水の海洋放出を決定したことに韓国や中国が抗議しています。日本の報道では、この抗議の根拠や妥当性が良く分かりません。そこで韓国の報道を調べて見ました。先ずは4月15日のwow!koreaに「韓国原発の処 […]

2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 yata-calas 政治の話

日本を変えられるのは「若者の党」だけ

菅首相は公務員の定年を65歳まで延長する法案を今国会に提出すると表明しました。これは働く意欲も能力もない公務員に60歳時の給与の7割を保証するものであり、無駄遣い以外の何物ものでもありません。これにより年金や健康保険料の […]

2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 yata-calas 政治の話

公務員65歳定年延長は「百害あって一利なし」

菅首相は公務員の定年を65歳まで延長する法案を今国会に提出すると表明しました。しかしこの法案は、日本にとって「百害あって一利なし」です。以下に理由を述べます。 先ず菅首相は、この法案の主旨として「豊富な知識、技術、経験な […]

2021年4月7日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 yata-calas 政治の話

自民党を廃止しないと日本は変わらない

これから選挙シーズンとなります。衆議院の解散総選挙がメインイベントとなりますが、コロナの感染状況からすると解散総選挙は9月以降となる可能性が高いと思われます。そうなると4月には参議院長野選挙区、参議院広島選挙区で補欠選挙 […]

2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年6月23日 yata-calas 政治の話

河井夫妻裁判で証言した議員は結局失職する?

河井案里・克行夫妻の公職選挙違反事件の裁判が終わりに近づいているようです。案里元参議院議員は今年1月21日に有罪の判決を受け、2月3日に参議院議員を辞職しています。克行衆議院議員も3月23日の裁判で買収容疑を認め、4月1 […]

2021年4月1日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 yata-calas 政治の話

LINEは日本人の個人情報と富を韓国に流すパイプライン

LINEのサーバーに保存してある日本人会員の個人データを中国の委託先企業の社員が閲覧できたことが問題になっていますが、本当の問題はLINEのサーバーが韓国にあり、韓国でLINEの会員である約8,600万人の日本人会員の個 […]

2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 yata-calas 政治の話

法案ミス続発、官僚不人気で入省者のレベルが底割れ?

国会に提出された法案にミスが相次いでいるようです。3月24日のテレビ朝日ニュースステーションの報道によると12府省の20法案にミスが見つかっているということです。 経済産業省提出の産業競争力強化法改正案では3度もミスが見 […]

2021年3月25日 / 最終更新日 : 2025年1月19日 yata-calas 政治の話

総務官僚の目標は電通副社長に天下ること

現在国会の審議は総務官僚がNTTから接待を受けていた件が中心になっています。 携帯料金が高止まりし、携帯3社(ドコモ、au、ソフトバンク)が家計から約14兆円搾取している背景には、監督官庁である総務省の官僚とNTTが密接 […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 yata-calas 政治の話

所得税・消費税から資産税に移行するとき

2020年12月末の家計の金融資産総額は前年から2.8%増えて1,948兆円になったと言う報道です。内訳は現金・預金が4.8%増の1,056兆円、株式が0.7%増の198兆円、投資信託が5.1%増の78兆円などです。現金 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 32
  • ページ 33
  • ページ 34
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

物価上昇が続けば過激政党が勃興する

2025年10月3日

熊本県立大半導体学部は工業高校から選抜する

2025年10月2日

回答AIの正体は著作権泥棒

2025年10月1日

「米の関税を撤廃する党」で衆議院選挙を

2025年9月30日

高市首相誕生の鍵は自民党女性議員

2025年9月29日

彼岸花見頃(室見川橋本橋手前)

2025年9月28日

センニチソウ

2025年9月27日

食べることは大変な仕事だと分かる

2025年9月26日

ヤフーニュースがコタツ記事のデパート化

2025年9月25日

公明党を残せば創価学会が崩壊

2025年9月24日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP