ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 yata-calas 政治の話

法律には全て有効期限を設けるべし

河野行政改革担当大臣が省庁に押印を廃止できる書類の報告を求めたところ、全体の96%が可能との回答があったという報道です。押印の代わりに署名するものが大部分だとは思いますが、押印よりは時間が減少し、事務の合理化になることは […]

2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 yata-calas 政治の話

立憲民主党では携帯料金もNHK受信料も下がらない

菅首相の執念で携帯料金は大幅に下がることが期待されます。9月25日にはKDDIの高橋社長が「真摯に受け止めなければならない」と述べましたし、9月29日にはNTTによるドコモの完全子会社化が発表されました。 菅首相が携帯料 […]

2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 yata-calas 政治の話

首相になるには有名中高一貫校への進学はマイナス?

今回菅首相が誕生しました。菅首相は、その経歴で国民の期待を集めています。確かに秋田の農家の出身で、苦学して法政大学を卒業し、国会議員秘書、横浜市議会議員を経て国会議員となり、当選8回で首相まで上り詰めたという経歴は、首相 […]

2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月29日 yata-calas 政治の話

積極的にハンコ廃止で育休の届け出廃止?小泉大臣はやっぱりおかしい

河野行政改革担当大臣が行政手続きでのハンコ廃止を言い出し、早速これに小泉環境大臣が呼応したようです。小泉大臣は25日、「まったく同感です。次々にやっていきますから」と語り、育休取得のための関連書類への押印を「さっそく、環 […]

2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月17日 yata-calas 政治の話

消費税増税を言うより輸出倍増に注力した方が良い

9月10日菅官房長官(現首相)は将来消費税引上げがあり得ると発言したようです。よくもこんな経済状態の中で言えるなと思っていたら、本人もこの発言の及ぼす悪影響に気付いたようで、翌11日には「今後10年上げる必要ない。」と打 […]

2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 yata-calas 政治の話

「まさか」の菅首相と「またか」の枝野代表・小沢コンビ

安倍首相辞任後の首相は菅官房長官で決まりのようです。一方野党では立憲民主党と国民民主党が元鞘に収まり、新しい立憲民主党に一本化されました。そして代表には枝野幸男衆議院議員が就任しました。両党の元鞘化に当たっては小沢一郎衆 […]

2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 yata-calas 政治の話

日本の政治の中心は長州から神奈川へ

安倍首相は長州出身の8人目の首相ということで、山口県人は鼻高々のようです。これも中身を見ると4人は軍人(山形有朋、桂太郎、寺内正毅、田中義一)であり、それ以外は4名です(伊藤博文、岸信介、佐藤栄作、安倍晋三)。長州から8 […]

2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 yata-calas 政治の話

菅政権の重要閣僚人事の大胆な予想

9月16日の菅首相が誕生します。そこで菅政権の目玉閣僚人事を占ってみたいと思います。 先ず注目の官房長官です。報道では、森山裕国会対策委員長、河野太郎防衛庁長官、荻生田光一文部大臣、加藤勝信厚生労働大臣などが上がっていま […]

2020年9月8日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 yata-calas 政治の話

菅官房長官は豊臣秀長ではなく藤堂高虎!

安倍首相の次の首相は菅官房長官で決まりのようです。菅官房長官は首相候補としての人気は当初石破元幹事長、岸田政調会長の後塵を拝していましたが、ここに来て人気が沸騰し、最近はトップになった調査もあるようです。それは、菅官房長 […]

2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 yata-calas 政治の話

菅官房長官への禅譲は8月初めに決まっていた

安倍首相が8月28日に辞任を表明し、関心は次の首相に移りましたが、あっと言う間に菅官房長官に決定したようです。菅官房長官も翌日から有力者を訪問し、立候補の意思と支援を要請していますので、心の準備は出来ていたことが伺えます […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 39
  • ページ 40
  • ページ 41
  • »

最近の投稿

NHKを廃止しないのなら自民党を廃止してやる

2025年11月26日

高市首相と岡田議員の質疑をやり直せばよい

2025年11月25日

ラピダスの事業計画は詐欺レベル

2025年11月24日

アメジストセージ

2025年11月23日

ギンモクセイ

2025年11月22日

「物価は2%に向かって緩やかに上昇」日銀総裁は馬鹿?

2025年11月21日

ラピダスへの補助金は出資8社が返還すべき

2025年11月20日

司法試験はもう難関試験ではなくなった

2025年11月19日

TBS報道特集が気持ち悪いのは100:0の番組作りだから

2025年11月18日

高市首相は「夢見る少女じゃいられない」

2025年11月17日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP