2024年7月15日 / 最終更新日 : 2024年7月15日 yata-calas 政治の話石丸VS政治屋・テレビ屋・新聞屋 7月7日の東京都知事選挙で元広島県安芸高田市長石丸伸二氏が約166万票を獲得し、当選した小池百合子氏(約292万票)に次ぎ2位になり、一躍注目されています。石丸氏は安芸高田市長のとき議会と激しく対立したことで一部の政治マ […]
2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 yata-calas 政治の話金融庁長官が損保不正の責任取らされて交代? 金融庁の栗田照久長官が退任し、7月5日付で井藤英樹企画市場局長が長官になるとの報道です。この理由について日経は、岸田文雄首相の肝煎りの政策である「資産運用立国」を推進するためと書いていますが、栗田長官の退任は損保不正の責 […]
2024年7月1日 / 最終更新日 : 2025年5月15日 yata-calas 政治の話検事総長人事は自民党裏金事件処理の露骨な論功行賞 法務省は6月28日、検事総長に東京高検検事長の畝本直美氏を充てる人事を発表しました。新聞は女性初の検事総長と取り上げていますが、同時に発表された東京高検検事長に斎藤隆博最高検次長検事、最高検次長検事に山元裕史東京地検検事 […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 yata-calas 政治の話蓮舫氏の狙いは次の衆議院選挙? 6月21日東京都知事選挙が告示されました。候補者56人と言いますから、まるで自己アピール大会のようです。しかし実際は小池百合子前都知事と蓮舫前立憲民主党参議院議員の一騎打ちとなりそうです(石丸伸二前広島県安芸高田市長も政 […]
2024年6月26日 / 最終更新日 : 2024年6月26日 yata-calas 政治の話自民党甘利明議員は影の経済担当副首相? 裏金問題で殆どの派閥が解散した結果、自民党の有力者がいなくなってしまいました。岸田首相以外で有力者と言えるのは麻生副総理くらいだと思われます。麻生氏は麻生派を解散していませんし、政治資金規正法改正についても氏名等を公開す […]
2024年6月13日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 yata-calas 大学授業料無償化学費授業料無償化こそ少子化対策の特効薬 厚生労働省が6月5日発表した2023年の合計特殊出生率は1.20と過去最低を更新しました(合計特殊出生率は1人の女性が一生の間に産む子供の数。15~49歳女性の年齢別出生率の平均値)。政府は少子化対策の中心に児童手当を据 […]
2024年5月31日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 yata-calas 政治の話公明党を廃止しないと創価学会が消滅 現在日本で「一番嫌いな宗教団体はどこか」とアンケートをとれば、間違いなく創価学会になると思われます。日本国民の多くは日常創価学会と接触がなく、接触があってもお互いにできるだけ宗教の話題はしないようにしていることから、創価 […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 yata-calas 政治の話自転車の次は歩行者に反則金? 5月17日に改正道路交通法自転車に関する法律が改正され、自転車の違法な運転に対する反則金制度が2026年までに実施されることとなりました。信号無視や一時不停止、スマートフォンの「ながら運転」など約110種類の違反行為が対 […]
2024年5月10日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 yata-calas 政治の話公立学校教師の働き方改革に必要なこと 公立学校、とりわけ小中学校の教員の確保が難しくなっているようです。それは、これらの教員の業務が多忙を極めるからのようです。小学校教員は全科目教えますから、空きの時間がありません。かつ休み時間も何らかの問題が生じますから、 […]
2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 yata-calas 政治の話医師の偏在解消には大学医局制度の復活が有効 4月15日の衆院決算行政監視委員会で武見厚生労働大臣は、「単に医師の増員によって医師不足が解消できるかといったら、そうではなかった」「規制を含めて、前例にとらわれない方法で問題を解決する政治的リーダーシップが必要」と述べ […]