ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

熊本のこと

  1. HOME
  2. 熊本のこと
2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 熊本のこと

九州は早期に道州制に移行すべき

九州は早期に道州制に移行すべきだと思います。理由は、間違いなく訪れる人口減少による九州の地盤沈下を少しでも食い止めるためです。日本の人口は2015年の1憶2,700万人から2065年には約8,800万人に減少することが予 […]

2018年6月18日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 yata-calas 学生さん向け

九州の国立大学は1つに統合を

経団連は6月13日、国立大学の数と規模を適正化し、大学の質の向上や国際競争力を高めるべきとする大学改革に向けた提言をまとめた、との報道がありました。至極当然な提言だと思われます。日本の人口が2015年の1億2700万人か […]

2018年6月4日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 yata-calas 熊本のこと

熊本県・市は復興予算バブル?

熊本県は熊本市出身の漫画家尾田栄一郎氏の人気漫画「ワンピース」の主人公ルフィの銅像を1300万円かけて熊本県庁のプロムナードに造る計画を発表したという報道です。これに対してネット上では疑問が噴出しているようです。疑問の1 […]

2018年5月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 yata-calas 熊本のこと

熊本県人は田舎のデカルト?

熊本県人の特徴として、古くから「肥後もっこす」という言葉が使われます。土佐の「いごっそう」、津軽の「じょっぱり」と並び、頑固者の表現となっています。熊本県人の特徴を表す言葉としてそれ以外に「肥後の引き倒し」という言葉もあ […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 熊本のこと

阿蘇五岳 涅槃像とラピュタの道

先週阿蘇に行ったときに撮った涅槃像に例えられる阿蘇五岳の写真とラピュタの道と言われる阿蘇谷から外輪山に駆け上る道(写真左側の山の斜面に見える細い道)の写真です。この写真を見るとなるほど涅槃像に見えます。阿蘇谷、外輪山と相 […]

2018年5月13日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 熊本のこと

菊池渓谷

昨日(12日)、熊本市の北にある菊池渓谷に行ってきました。菊地渓谷は、阿蘇の西外輪山の斜面にあります。青森の奥入瀬渓谷に似た渓谷です。春は渓谷と木々の緑、秋は渓谷と木々の紅葉が美しい所です。2016年4月の熊本地震で、遊 […]

2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 加藤清正

「加藤清正、神になった男」でNHK大河ドラマを

2020年のNHK大河ドラマは、明智光秀が主人公の「麒麟がくる」に決定したという報道です。今年が幕末が舞台の「西郷どん」で、来年が主に昭和が舞台の「いだてん」、2020年は戦国時代の番のようです。「いだてん」は熊本出身の […]

2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 熊本のこと

熊本地震、1600年代の地震との相似性

2016年3月14日の熊本地震から2年が経ちました。あの日の夜私は福岡の自宅で寝ていて、下から突き上げるような強い振動を感じました。揺れの強さからてっきり震源は福岡だとばかり思っていました。そして震源が熊本だったと知った […]

2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 加藤清正

熊本城「昭君之間」のミステリー

熊本城の本丸御殿に「昭君之間」という格式の高い謁見の間があります。1610年頃完成したとされています。書院造りで、高貴な人が謁見する場合に使われる鉤上段が設けられ、天井は折り上げ格天井の花天井となっています。花天井に描か […]

2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 yata-calas 桜

散りぬべき 時知りてこそ(04.02)

          今日は、桜並木の下の道には花びらが敷かれ、歩いていても目の前に花びらが落ちてきます。桜を見ていた人から「見頃も今日までかな」という声が聞かれました。桜 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • »

最近の投稿

NHKを廃止しないのなら自民党を廃止してやる

2025年11月26日

高市首相と岡田議員の質疑をやり直せばよい

2025年11月25日

ラピダスの事業計画は詐欺レベル

2025年11月24日

アメジストセージ

2025年11月23日

ギンモクセイ

2025年11月22日

「物価は2%に向かって緩やかに上昇」日銀総裁は馬鹿?

2025年11月21日

ラピダスへの補助金は出資8社が返還すべき

2025年11月20日

司法試験はもう難関試験ではなくなった

2025年11月19日

TBS報道特集が気持ち悪いのは100:0の番組作りだから

2025年11月18日

高市首相は「夢見る少女じゃいられない」

2025年11月17日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…