2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 yata-calas 経済の話日銀の上場は東証の暗部・株式市場の恥部 東京証券取引所(東証)が上場維持基準に到達していない企業に適用してきた猶予期間が3月31日(3月期決算の企業)に終了し、2026年3月末までに改善しなければ、同年10月1日に上場廃止になります。プライム(55社)とスタン […]
2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 yata-calas 経済の話社外取締役の大掃除が必要 3月11日日産が新経営体制を発表しました。内田社長と3人の副社長が交代し、46歳のエスピノーザ商品企画担当役員が社長、それを外国人役員が支える体制となりました。これを見て日産の約36%の株式を所有するルノーの指名かと思っ […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 yata-calas 経済の話米価は5kg4,000円以上の時代に入った 米の値段の上昇が止まりません。先週スーパーで見たらよく買うコメの値段が4,200円(5kg袋)になっていました。1年前が2,000円くらいでしたので倍以上になっています。1人で月10kgくらい消費しますので、4人家族なら […]
2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 yata-calas 経済の話TSMC米国に15兆円投資でラピダスは存続不可能 3月3日アメリカのトランプ大統領は、世界最大の半導体受託生産メーカーである台湾のTSMCが米国に1,000億ドル(約15兆円)を新たに投資すると発表しました。アリゾナ州ですでに稼働しているTSMCの半導体製造工場1つと建 […]
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 yata-calas 経済の話エセンシャルワーカーの所得税は0%に エセンシャルワーカーの不足が深刻になっています。エセンシャルワーカーとは日常生活の遂行に欠かせない職業に従事する人のことですから、時代や地域によって職種が違うことになります。マクロで言えば介護職員の不足が著しいようですが […]
2025年3月3日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 yata-calas 経済の話日本の企業は統合しないと生き残れない 日産とホンダの経営統合は破談となりましたが、最近経営統合の話題が増えています。セブン&アイ・ホールディングスは昨年カナダのコンビニエンスストアのクシュタールから6兆円規模の買収提案を受けましたが、これも規模拡大を […]
2025年2月26日 / 最終更新日 : 2025年2月26日 yata-calas 経済の話社外取締役が多いと無責任体制になる 最近不祥事で話題になる会社ではなぜか社外取締役の人数が多くなっています。例えばフジテレビの親会社であるフジメディアホールディングでは全取締役17名のうち7名(約41%)が社外取締役です。経営が問題になっている日産では全取 […]
2025年2月19日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 yata-calas 経済の話冬のエアコンが暖かくならないのは「霜取り運転」のせい 2月の第2週を中心に寒波が到来しました。私が住んでいる福岡市はめったに氷点下になる日はないのですが、2日間(8,9日)氷点下(-0.3°,-0.8°)の日がありました。そのため室内が寒くエアコンの温度を普段より高く(21 […]
2025年2月11日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 yata-calas 経済の話三井住友銀行が三菱UFJ銀行を抜いた! 3大メガバンク(三菱UFJ、三井住友、みずほ)の2024年4〜12月期決算が出て揃いました。合計の連結純利益が3兆8,263億円で、2005年度に3メガバンク体制となってから最高となっています。通期の純利益予想に対する進 […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 yata-calas 経済の話天下りは乞食みたいなもの 今話題のフジテレビの持株会社フジメディアホールディング(FMH)の社外取締役に菅首相時代の内閣広報官で、それまでは総務省で通信放送行政畑を歩み総務審議官(次官クラス)までなった山田真貴子氏が就任していることが注目されてい […]