ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

経済の話

  1. HOME
  2. 経済の話
2024年6月11日 / 最終更新日 : 2024年6月11日 yata-calas 経済の話

損保の政策保有株売却益は保険料値下げに充てるべき

東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の4社は、今後数年かけて政策保有株約6.5兆円をすべて売却すると発表しました。 これは、昨年企業向け保険料で4社が事前調整を行って […]

2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 yata-calas 経済の話

朝日新聞の生き残り策はタイムラインニュース

読売新聞および日本経済新聞を除く新聞社の社員は、リストラの噂で心が落ち着かない日々を過ごしていると思われます。新聞購読部数は昨年10月末で約2,859万部(一般紙約2,667万部、スポーツ紙約192万部)となっており、1 […]

2024年6月5日 / 最終更新日 : 2024年6月5日 yata-calas 経済の話

次に都内から本社移転するのはNECと三菱自動車

東京商工リサーチによると、新型コロナウイルス感染が広がった2020-2023年に、本社および本社機能を東京都内から都外へ移転した企業(以下、転出企業)は、1万2,822社で、コロナ禍前に比べて2倍以上増え、東京都外から都 […]

2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月5日 yata-calas 経済の話

韓国の勢いはピークを打ったかも

韓国は近年素晴らしい勢いで経済を発展させ、平均賃金では日本を抜いています(OECDのデータによれば、2020年の平均賃金は、日本が3万8,514ドル、韓国が4万1,960ドル)。2022年度のサムスン電子従業員の平均報酬 […]

2024年5月28日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 yata-calas 経済の話

生損保が介護サービス会社を経営する訳

損保ジャパンのTVコマーシャルは見ませんが、損保ジャパンンの子会社であるSONPOケアのそれはたくさん見かけます。SONPOケアは老人ホームや介護施設の運営会社であり、なぜ損害保険会社が買収してまで経営するのか不思議に思 […]

2024年5月24日 / 最終更新日 : 2024年5月24日 yata-calas 経済の話

円安になっても輸出する物がない

内閣府が5月16日発表した2024年1─3月期のGDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質が前期から0.5%減り、2四半期ぶりにマイナスとなったということです。年率換算では2.0%減ということですから、かなり大きな減少と […]

2024年5月23日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 yata-calas 経済の話

マンションは30年以内に売却すること

私は東京で30年くらい暮らし、2000年頃品川区にある中古のマンションを購入しました。1990年頃建てられたもので、建設計画はバルブの最中に建てられたものであり、構造的には頑丈なものになっていましたが、その後バブルが崩壊 […]

2024年5月17日 / 最終更新日 : 2024年5月17日 yata-calas 経済の話

旅客機プロジェクトはホンダジェットを中心に

経済産業省は、次世代の国産旅客機について官民一体で2035年以降の事業化を目指す航空機産業戦略を策定したという報道です。三菱重工が撤退した国産小型ジェット旅客機「スペースジェット」事業を教訓とした上で、今後10年で官民で […]

2024年5月16日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 yata-calas 経済の話

韓国には極める文化がある

5月2日開幕したJLPGAメジャー大会ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップでは、韓国アマチュアチャンピョンリ・ヒョソン選手が最終日に猛チャージを見せ逆転優勝しました。3日目までは韓国のKLPGAツアー昨年 […]

2024年5月15日 / 最終更新日 : 2024年5月15日 yata-calas 経済の話

報道の自由度70位が示す御用新聞の末路

5月3日国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)英国支部は2024年の「報道の自由度ランキング」を発表しました。調査対象の180カ国・地域のうち日本は前年の68位から2つランクを落として70位になっています。 1位はノ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 38
  • »

最近の投稿

使い込み頻発の弁護士協会には補償制度が必要

2025年10月15日

東大が京大にノーベル賞で敵わない訳

2025年10月14日

公明党連立離脱で先に消えるのは立憲民主党になった

2025年10月13日

葦の穂

2025年10月12日

合歓木の実

2025年10月11日

自民若手は離党して自民党と連立を組めばよい

2025年10月10日

熊本空港アクセス鉄道は中止こそ賢明な判断

2025年10月9日

高市議員に奈良のシカが反省を促す

2025年10月8日

クマを駆除しないと町が消える

2025年10月7日

ソニーFGの遠藤社長は元金融監督庁長官

2025年10月6日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP