2025年6月16日 / 最終更新日 : 2025年6月17日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日野・三菱ふそう統合の注目点は羽村工場のトヨタ移管 6月10日、日野自動車(日野)と三菱ふそうトラック・バス(三菱ふそう)の経営統合が発表されました。ロイターの報道を引用すると 「日野自動車は10日、三菱ふそうトラック・バスと2026年4月1日に経営統合すると発表した。そ […]
2025年6月11日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 yata-calas 経済の話日産カルチャーに染まった社員を雇う会社はない 6月6日格付け会社ムーディーズ・ジャパンは日産の発行体格付けをBa1からBa2に格下げしたと発表しました。 Ba2は「上から数えて12番目の格付けである。また、Ba2は、一般的には投機的な債券とされる。Ba2は、財務力が […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 yata-calas 経済の話米高騰は消費者危機ではなく米農家危機 小泉農相の備蓄米随意契約で5kg2,000円程度の米が店頭に出始めたようです。あっと言う間の売り切れたようですから、米高騰に苦しむ人が多いことが分かります。年収はせいぜい5%程度しか上がっていないのに主食のコメが2倍にな […]
2025年5月30日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 yata-calas 経済の話これから株式非公開企業が増える 東証一部に上場する豊田自動織機(豊田織機)の株式をトヨタや豊田会長などが出資する特別目的会社(SPC)が買収し非上場化するとの報道です。豊田織機は、トヨタ株を9.07%、デンソー株を5.41%、豊田通商株を11.18%保 […]
2025年5月29日 / 最終更新日 : 2025年5月29日 yata-calas 経済の話金銭解雇を認めた方が社員のため 日産が約2万人、パナソニックが約1万人の人員削減を行うと発表しましたが、これ以外の多数の企業でも非公表で行われています。トランプ関税で今期の業績が悪化することもありますが、2年連続の大幅賃上げでコストが急上昇していること […]
2025年5月27日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 yata-calas 経済の話農林中金1.8兆円の赤字を回収するまで米価は下がらない 5月22日農林中央金庫が発表した2025年3月期決算は1兆8,078億円の赤字となっています。この記事に関するヤフコメを見るとこれが米値上がりの原因という声が多数あります。私がヤフコメでこの見方を初めて見たのは3月頃で、 […]
2025年5月21日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 yata-calas 経済の話賃上げはリストラとセット 昨年来日本の上場企業で人員削減(リストラ)が加速しています。昨年は資生堂1,500人、オムロン1,000人、イトーヨーカ堂700人、コニカミノルタ2,400人、東芝5,000人、アシックス170人、富士通3,000人など […]
2025年5月20日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 yata-calas 経済の話輸入米に慣れれば国産米は必要なくなる 米価格の高騰が止まりません。5kg4,200円台と昨年の2倍以上となっています。1年で日常生活商品がこんなに上がった経験はありませんし、それも主食です。3人家族だと月10,000円以上の支出増加となります。それ以上に物価 […]
2025年5月16日 / 最終更新日 : 2025年5月16日 yata-calas 経済の話NISA拡充は政府のインフレ宣言 日本証券業協会によると、2014年に設けられた少額投資非課税制度(NISA)を使った投資の額は4月末で累計56兆5,000億円となり、政府計画(2027年度末)を3年早く達成したということです これは岸田政権が3年前に設 […]
2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 yata-calas 経済の話国民収奪の携帯電話は国有化も検討すべき ドコモとauが携帯料金の値上げを発表しました。2025年3月期の業績は、 ドコモ; 売上高6兆2,131億円、営業利益1兆205億円、営業利益率16.4%、 au ;売上高5兆7,700億円、営業利益1兆1,000億円、 […]