ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

経済の話

  1. HOME
  2. 経済の話
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 yata-calas 経済の話

米高騰は消費者危機ではなく米農家危機

小泉農相の備蓄米随意契約で5kg2,000円程度の米が店頭に出始めたようです。あっと言う間の売り切れたようですから、米高騰に苦しむ人が多いことが分かります。年収はせいぜい5%程度しか上がっていないのに主食のコメが2倍にな […]

2025年5月30日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 yata-calas 経済の話

これから株式非公開企業が増える

東証一部に上場する豊田自動織機(豊田織機)の株式をトヨタや豊田会長などが出資する特別目的会社(SPC)が買収し非上場化するとの報道です。豊田織機は、トヨタ株を9.07%、デンソー株を5.41%、豊田通商株を11.18%保 […]

2025年5月29日 / 最終更新日 : 2025年5月29日 yata-calas 経済の話

金銭解雇を認めた方が社員のため

日産が約2万人、パナソニックが約1万人の人員削減を行うと発表しましたが、これ以外の多数の企業でも非公表で行われています。トランプ関税で今期の業績が悪化することもありますが、2年連続の大幅賃上げでコストが急上昇していること […]

2025年5月27日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 yata-calas 経済の話

農林中金1.8兆円の赤字を回収するまで米価は下がらない

5月22日農林中央金庫が発表した2025年3月期決算は1兆8,078億円の赤字となっています。この記事に関するヤフコメを見るとこれが米値上がりの原因という声が多数あります。私がヤフコメでこの見方を初めて見たのは3月頃で、 […]

2025年5月21日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 yata-calas 経済の話

賃上げはリストラとセット

昨年来日本の上場企業で人員削減(リストラ)が加速しています。昨年は資生堂1,500人、オムロン1,000人、イトーヨーカ堂700人、コニカミノルタ2,400人、東芝5,000人、アシックス170人、富士通3,000人など […]

2025年5月20日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 yata-calas 経済の話

輸入米に慣れれば国産米は必要なくなる

米価格の高騰が止まりません。5kg4,200円台と昨年の2倍以上となっています。1年で日常生活商品がこんなに上がった経験はありませんし、それも主食です。3人家族だと月10,000円以上の支出増加となります。それ以上に物価 […]

2025年5月16日 / 最終更新日 : 2025年5月16日 yata-calas 経済の話

NISA拡充は政府のインフレ宣言

日本証券業協会によると、2014年に設けられた少額投資非課税制度(NISA)を使った投資の額は4月末で累計56兆5,000億円となり、政府計画(2027年度末)を3年早く達成したということです これは岸田政権が3年前に設 […]

2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 yata-calas 経済の話

国民収奪の携帯電話は国有化も検討すべき

ドコモとauが携帯料金の値上げを発表しました。2025年3月期の業績は、 ドコモ; 売上高6兆2,131億円、営業利益1兆205億円、営業利益率16.4%、 au ;売上高5兆7,700億円、営業利益1兆1,000億円、 […]

2025年5月13日 / 最終更新日 : 2025年5月13日 yata-calas 経済の話

ラピダスに就職する若者は頭の悪いギャンブラー

ラピダスが2nm半導体の試作を開始したという報道です。これと同時にラピダスに関する報道が増えています。 ・国策半導体ラピダス「薄氷の2027年量産化計画」。政府が追加支援、いよいよ実力が試される局面に;5月8日東洋経済オ […]

2025年5月2日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 yata-calas 経済の話

アンチ斎藤記者のヘイト記事で神戸新聞はリストラ必至

4月23日神戸新聞がまた斎藤兵庫県知事に辞職を迫る記事を掲載しました。神戸新聞社などの調査で、斎藤知事の支持率が34.5%、不支持率が55.9%、「辞職すべき」の回答が42.3%だったことを根拠にしています。 調査は4月 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 38
  • »

最近の投稿

公明党連立離脱で先に消えるのは立憲民主党になった

2025年10月13日

葦の穂

2025年10月12日

合歓木の実

2025年10月11日

自民若手は離党して自民党と連立を組めばよい

2025年10月10日

熊本空港アクセス鉄道は中止こそ賢明な判断

2025年10月9日

高市議員に奈良のシカが反省を促す

2025年10月8日

クマを駆除しないと町が消える

2025年10月7日

ソニーFGの遠藤社長は元金融監督庁長官

2025年10月6日

ゴキヅル

2025年10月5日

ソクズ

2025年10月4日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP