2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年7月29日 yata-calas 経済の話経済産業省が注力すべきは輸出倍増と生産性倍増 経済産業省は今井首相補佐官や佐伯首相秘書官を出し、経済産業省出身の西村経済再生相が今注目の新型コロナ対策担当相を兼任するなど安倍内閣を支える中心官庁です。しかしかって日本の経済政策を担い、日本を世界の産業強国にしたような […]
2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 yata-calas 経済の話ソフトバンク孫社長の次の野望は10兆円財団の創設!? ソフトバンクグループ(SBG)の孫社長は、世界で一番有名な日本の経営者だと思われます。ヤフーの将来性に目を付け日本にライセンス導入し、日本一のポータルサイトを作り上げました。またアリババに目を付け、初回にパッと20億円の […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 yata-calas 経済の話韓国への対抗措置は日本の輸出倍増政策が効果的 韓国では8月4日から徴用工判決に基づき賠償金(約3,700万円)の代わりに差し押えた新日鉄が保有する株式(ポスコ株)を現金化できるようになるという報道です。この件に関してはこれまで日韓両国とも1965年の日韓請求権協定で […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2024年9月20日 yata-calas 経済の話人は給料に応じた仕事しかしない 以前会社員のとき、出資先のベンチャー企業の取締役(非常勤)に就任していたことがあります。そのベンチャー企業の業績が事業計画を大幅に下回っていたため、私は取締役会で「社長は責任をとって報酬を削減すべきではないか」と発言しま […]
2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 yata-calas 経済の話豊田社長とルロア副社長の報酬差が示す日本人経営者の実力 トヨタ自動車の2020年3月期において豊田章男社長の役員報酬が4億4,900万円なのに対し、ディディエ・ルロワ副社長(今年6月で退任)の役員報酬が12億3,900万円だったという報道です。ルロワ副社長と豊田社長の報酬は、 […]
2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 yata-calas 経済の話「しおどき」廃業が増加する ボクシングの元世界ライトフライ級王者、具志堅用高氏(64歳)が会長を務める白井・具志堅スポーツジムは6月6日、7月31日でジムを閉鎖すると発表したという報道です。その理由として具志堅会長はジムの公式サイトで「気力、体力と […]
2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 yata-calas 経済の話石破茂議員の「地域分散」「内需主導型」国家などありえない 次の首相を目指す自民党の石破茂衆議院議員は「文芸春秋」7月号のインタビュー記事で、「地域分散」「内需主導型」国家を目指すと述べたという報道です。もし事実ならとんでもない的外れな国家目標です。このインタビューの中で、和歌山 […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 yata-calas 経済の話国債残高1,000兆円超え。もう日本に残された道は輸出と生産性の倍増しかない コロナ対策用の補正予算の成立により、今期国債を60兆円増発することが決まったようです。今後も必要となることが予想されるため、今期の国債発行額は100兆円に達するかも知れません。そうなると今期の当初予算規模が102兆円です […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 yata-calas コロナ問題これから生産性向上リストラが始まる 5月25日コロナの緊急事態宣言は全都道府県で解除されましたが、6月2日東京都で警戒アラートが発令されるなど未だコロナは終息の気配が見えません。東京都では6月6日現在3日連続で20人以上の感染者が発見されていますが、これは […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 yata-calas 経済の話日本を救うのは輸出倍増政策しかない 中日スポーツに、作家の百田尚樹氏が5月9日自身のツイッターで日本が観光客誘致について優先順位を高く付けていることに疑問を投げかけた、という記事が出ていました。内容は、「炎上覚悟で言う」と前置きした上で「日本を素晴らしいと […]