2018年8月19日 / 最終更新日 : 2018年8月19日 yata-calas 草花サンゴジュ(珊瑚樹) サンゴジュ(珊瑚樹)という垣根に使われている木の実です。木は見かける気がしますが、実は初めて見ました。緑の中に真っ赤という鮮やかなコントラストです。
2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 yata-calas 草花布袋葵(ほていあおい) 先週室見川の湾曲し流れから取り残された部分に、咲いていた花です。布袋葵(ほていあおい)という水草のようです。まるで陸地の花園のように咲いていました。
2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年6月24日 yata-calas 草花花はもう夏(ひまわり・・) 室見川を少し南に上ったら、道端や農家の敷地に夏の花が咲いていました。まだ梅雨だとばかり思っていたら、花たちにとってももう夏のようです。
2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年6月24日 yata-calas 草花ドクダミの花 ドクダミの花です。毒々しい名前ですが、花は可憐です。これは飯盛神社中宮前の道を少し上った谷川の土手に咲いていたものです。日陰のためかひょろながな感じがします。私の実家の石垣にあったものは、葉がもっと色黒で小ぶりだったよう […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 yata-calas 草花紫陽花3輪 福岡県早良区の飯盛山に登る途中にあじさいロードという紫陽花がたくさん植えられている場所があります。紫陽花は開花し始めた時期で、見頃にはまだ時間がかかると思います。その中で、開花している紫陽花に異なる花柄があ […]