ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

学生さん向け

  1. HOME
  2. 学生さん向け
2025年2月27日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 yata-calas 学生さん向け

私立高校無償化では私立中高一貫校には行けない

2025年度予算案の修正を巡り自民党、公明党と日本維新の会は、私立高校の生徒への就学支援金を2026年度から最大45万7,000円に引き上げることを明記した合意書を作成したということです。昨年12月に所得税が非課税となる […]

2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 yata-calas 学生さん向け

慶大は行き過ぎたキラキラ化を見直すとき

最近私立大学の入試難易度で早大が慶大を抜いたという記事がありました。その記事では 1.早大の入試改革(政経学部で数学を必須化した)が奏功したこと 2.慶大が総合型選抜を強化していること を要因として挙げていました。1につ […]

2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 yata-calas 大学授業料無償化

国立大学授業料は理系だけでも無償化すべき

2023年度の日本人1人当たりGDPは33,848ドルで、DECD加盟38か国中22位、21位の韓国(35,563ドル)を2年連続で下回ったということです。上位の順位と金額は下記の通りです。(単位:ドル) ルクセンブルク […]

2024年12月26日 / 最終更新日 : 2024年12月30日 yata-calas 大学授業料無償化

学生にバイトを強いる日本は中韓台に勝てない

与党税制改正大綱によると、これまで所得税が課税されない年収が103万円以内となっていたのを123万円に引き上げことが目玉になっています。また大学生についてはこれまでアルバイト(バイト)収入が103万円以内なら親の所得から […]

2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月19日 yata-calas 大学授業料無償化

医療費を削って教育費に回すべき

2022年度の国民医療費は46兆 6,967億円、前年より1兆6,608億円、3.7%の増加と なっています。 人口一人当たりで見ると 37万3,700円であり、前年より1万4,900円、4.2%の増加となっています。こ […]

2024年11月8日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 yata-calas 大学授業料無償化

韓国・台湾・中国の大学授業料は日本の半分以下

韓国の大学授業料(登録金)は、国立大学文系で年間約25万円、理系約35万円、私立大学は国立大学より約10万円高い文系約35万円、理系約45万円となっています。 大学のレベルとしては、世界ランキング(times)で国立トッ […]

2024年10月22日 / 最終更新日 : 2024年11月11日 yata-calas 大学授業料無償化

慶大卒の候補者には投票したら大学授業料爆上がり

慶大の伊藤塾長が中央教育審議会の部会で国立大学の授業料を150万円に引き上げるよう提案したことから、国立大学授業料の引き上げの動きが活発になってきました。先ず東大が2025年4月から10%の引き上げことを決定しました。東 […]

2024年9月30日 / 最終更新日 : 2024年10月5日 yata-calas 大学授業料無償化

日本の大学授業料は韓国の2倍、学力は2分の1?

慶大の伊藤公平塾長が3月に中央教育審議会で国立大学の授業料は今の約3倍の150万円まで上げる必要があると述べたことから、国立大学が授業料引き上げに動いています。先ず先陣を切って9月10日東大が2025年度に入学する学部生 […]

2024年9月20日 / 最終更新日 : 2024年9月20日 yata-calas 学生さん向け

「七転び八起き」の人になってはいけない

「七転び八起き」ということわざがありますが、この意味は、「7回転んで8回起きるという意味から、倒れてもくじけず起き上がること。 つらいことにめげずにがんばりぬくこと。 」となっています。この言葉が使われる場面は、チャレン […]

2024年9月16日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 yata-calas 大学授業料無償化

慶大伊藤塾長の国立大授業料150万円論は「恵まれた者の傲慢」

東大は9月10日、2025年度に入学する学部生から授業料を2割値上げし、現在の年間53万5,800円から64万2,960円とする方針を明らかにしました。東大の学部授業料値上げは20年ぶりということですが、国立大学授業値上 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 15
  • »

最近の投稿

シラン

2025年5月18日

アメリカフジ

2025年5月17日

NISA拡充は政府のインフレ宣言

2025年5月16日

官僚は日本を食い潰すシロアリ

2025年5月15日

国民収奪の携帯電話は国有化も検討すべき

2025年5月14日

ラピダスに就職する若者は頭の悪いギャンブラー

2025年5月13日

社外取締役に乗っ取られた日産の悲劇

2025年5月12日

ミヤコグサ

2025年5月11日

麦

2025年5月10日

通知表廃止で分かる地方が廃れる訳

2025年5月9日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP