ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 yata-calas 政治の話

原口の立憲民主党より玉木の国民民主党がまし

次の参議院選挙では自民党に入れないことは決めていますが、それではどこの党に入れるかが決まりません。前回は日本の維新の会(維新)に入れたのですが、維新は吉村・前原体制になって迷走しており嫌になりました。立憲民主党は口ばっか […]

2025年6月18日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 yata-calas 政治の話

「財政はギリシャより悪い」のに現金給付?

6月13日石破首相は物価高対策として夏の参院選の自民党の公約に国民1人あたり2万円の給付を盛り込むと表明しました。子どもと住民税非課税世帯の大人には1人2万円を加算するということです。 石破首相は5月19日の参院予算委員 […]

2025年6月13日 / 最終更新日 : 2025年6月13日 yata-calas 政治の話

農業に従事しないのなら農地は非相続に

2倍に高騰した米価は小泉農相の備蓄米随意契約放出で値下がりに向かうと予想されます。今の米価では多くの消費者が購入を減らすしかなく需要が目に見えて減ってきますから、備蓄米が無くなっても値下がりは続きます。それに加えてカリフ […]

2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 yata-calas 政治の話

いざとなったら役に立たない用心棒

日本政府はトランプ政権の要求に応じ在日米軍駐留費のうち日本側負担を増額するとの報道です。現在の在日米軍駐留経費の日本側負担は年間約2,110億円で、このうち在日米軍の隊舎や家族住宅、管理棟、防災施設などを日本側が建設し米 […]

2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 yata-calas 政治の話

輸入米の関税を撤廃すれば国産米はいくら高くても良い

小泉農相が備蓄米を随意契約で小売業者に直接売り渡す制度を導入したことから、続々と備蓄米が消費者の元に届いています。 政府の売り渡し価格は60キロあたり消費税込みで1万1,556円、5キロに単純に換算すると963円で、これ […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 yata-calas 政治の話

石破首相の「日本の財政はギリシャより悪い」で日本暴落

5月19日の参院予算委員会で国民民主党の浜野喜史議員が「財政的な制約があるから減税を躊躇しているのか。減税して消費を増やすべきだ」と迫ったのに対し、石破首相は「わが国の財政状況は間違いなく、極めてよろしくない。ギリシャよ […]

2025年5月23日 / 最終更新日 : 2025年5月24日 yata-calas 政治の話

弁護士は国会議員には不向き

最近弁護士の評価が急激に落ちているように思われます。それは弁護士コメンテーターの発言を伝えるヤフコメを見れば明らかです。以前は弁護士の発言は権威があるものとして扱われていましたが、今はただの1個人の意見扱いです。それも偏 […]

2025年5月15日 / 最終更新日 : 2025年5月15日 yata-calas 政治の話

官僚は日本を食い潰すシロアリ

官僚に対する国民の信頼は地に落ちていると思われます。例えば今多くの国民が困っているコメの高騰や不足は農水官僚の誤った政策がもたらしたものです。日本の国債残高は1,300兆円以上でGDPの2倍以上に達していますが、これも財 […]

2025年5月7日 / 最終更新日 : 2025年5月10日 yata-calas 政治の話

減税=政府支出の削減でしょう?

立憲民主党は4月25日、食料品などにかかる8%の消費税率を来年から1年間だけ0%に引き下げる政策を、夏の参院選の公約にすることを決めました。立憲民主党は昨年10月の衆院選で、中低所得者の消費税負担を軽減する「給付付き税額 […]

2025年5月6日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 yata-calas 政治の話

国防を米国に依存している限り関税交渉も勝ち目無し

日本が米国のトランプ大統領(トランプ)が発令した自動車への25%関税の撤廃を目指す2回目の関税交渉が5月1日(米国時間)に開催され、その場で米国側は自動車への25%の関税は交渉対象ではないと述べたという報道です。日本側は […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 37
  • »

最近の投稿

大河原化工機相沢顧問遺族には最高裁長官の謝罪が必要

2025年7月3日

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

大河原化工機冤罪、検証責任者は起訴した元東京地検次席検事!

2025年6月24日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP