2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 yata-calas 政治の話財源を考えず官僚給与引上げ勧告する人事院は解体せよ 人事院は8月7日、2025年度の国家公務員の給与について、行政職で月給を3.62%(1万5,014円)引き上げるよう国会と内閣に勧告しました。引き上げ幅が3%を超えるのは1991年以来で、公務員のなり手不足に対応するため […]
2025年8月13日 / 最終更新日 : 2025年8月17日 yata-calas 政治の話公職選挙法は検察の政治家に対する武器 兵庫県の斎藤知事が公職選挙法違反の容疑で神戸地検から取り調べを受けたという報道です。これは兵庫県警から送検されたことによる当然の手続きですし、告発は神戸地検も受理していますから、自身の処理手続きの一環でもあります。この報 […]
2025年8月6日 / 最終更新日 : 2025年8月7日 yata-calas 政治の話石破首相は「醜く奇妙な生き物」に同感 7月20日投開票の参院選で日本保守党から出馬し初当選した弁護士の北村晴男氏が7月27日Xに「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本。一刻の猶予も無い」と投稿しましたが、このうち「醜く奇妙な生き物」という表現が批判され […]
2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 yata-calas 政治の話ガソリン暫定税率廃止の財源は支出削減 8月1日立憲民主党など野党7党は、ガソリンの暫定税率を11月1日から廃止するための法案を共同提出しという報道です。 ガソリン税は、ガソリンに課される揮発油税と地方揮発油税の総称であり、本来の税額は1㍑当たり28.7円です […]
2025年7月31日 / 最終更新日 : 2025年7月31日 yata-calas 政治の話参政党は日本人のボリュームゾーンにいる 7月20日投開票の参議院選挙で参政党が躍進しました。13議席増は国民民主党と同じですが、国民民主党は昨年の衆議院選挙で28議席獲得しており(参政党は3議席)、ある程度の議席増加は想定されていました。しかし参政党のこれほど […]
2025年7月22日 / 最終更新日 : 2025年7月23日 yata-calas 政治の話オールドメディアの次はオールドパーティが消える番 7月20日の参議院選挙は予想通り自公の過半数割れとなりました。テレビの開票速報が始まった時点では自民党は32議席との予想もありましたが、最終的には39議席まで挽回しました。私は30議席程度を予想(希望)していましたので残 […]
2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 yata-calas 政治の話日本を変えられるのは参政党しかないかも 7月20日は参議院選挙の投票日です。米価高騰で惨めな目にあわされた有権者の怒りがぶつけられることになるような予感がします。ということで私の中では自民党は30議席程度、公明党は10議席程度の合計40議席程度です。この結果自 […]
2025年7月16日 / 最終更新日 : 2025年7月16日 yata-calas 政治の話国の支出を減らさないと増税は止まらない 参議院選挙の真っ最中ですが各党とも現金給付や減税など耳障りの良い公約のオンパレードです。石破首相は2万円の現金給付を今後も続けるかも知れないと言い出しました。石破首相と言えば国会で「日本の財政はギリシャより悪い」と言った […]
2025年7月15日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 yata-calas 政治の話日本の防衛予算は日銀引受の防衛国債で賄う 7月7日米国トランプ政権は日本に25%の関税を課すと通告しました。赤沢大臣が7回も米国を訪問し交渉に当たりましたが、全く効果がありませんでした。これは赤沢大臣が持参する交渉カードが子供騙しのものだったことからある程度予想 […]
2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 yata-calas 政治の話新聞とテレビは政府自民党の広報犬 参議院選挙が告示され、新聞もテレビも選挙報道一色になりました。そして新聞もテレビもSNSを目の敵にしています。叩く理由は、「SNSにはフェイクニュースが多い」ということです。新聞もテレビも分かり易く伝えないといけないこと […]