2025年11月25日 / 最終更新日 : 2025年11月25日 yata-calas 政治の話高市首相と岡田議員の質疑をやり直せばよい 高市首相の台湾有事発言で中国の怒りが収まりません。日本旅行中止勧告、海産物輸入停止、海警の尖閣海域進入増大とエスカレートしています。11月21日には在日本中国大使館がXで、国連憲章の「旧敵国条項」に触れ、日本に対しては「 […]
2025年11月17日 / 最終更新日 : 2025年11月17日 yata-calas 政治の話高市首相は「夢見る少女じゃいられない」 高市首相が11月7日の衆院予算委員会で立憲民主党岡田克也議員に台湾有事の具体的ケースを問われ、 「やはり、戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になりうるケースであると、私は考えます」 と答えたことが中 […]
2025年11月11日 / 最終更新日 : 2025年11月12日 yata-calas 政治の話子供がクマの犠牲になれば高市人気暴落 11月3日現在クマによる死者数が13人になりました(負傷者数は約200人)。これはテロリストから13人殺されたのと同じことです。テロリストなら国を挙げて全国に捜査網を敷き、テロリスト殲滅に全力を尽くしますが、クマだと呑気 […]
2025年11月10日 / 最終更新日 : 2025年11月12日 yata-calas 政治の話高市首相の台湾有事論なら徴兵制導入確実 11月7日の衆院予算委員会で、中国による台湾有事への対応を問われた首相は、 「やはり、戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になりうるケースであると、私は考えます」 と答えました。これの意味するところは […]
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月5日 yata-calas 政治の話開成東大卒のお坊ちゃま農相は困ったものだ 10月31日鈴木憲和農林水産大臣は被害が拡大しているクマ対策について、「農業現場では、農作業にいったときにクマに会わないか、不安感が大きくなっている」とした上で、①捕獲活動で「捕る」②侵入防止柵の整備で集落や生活を「守る […]
2025年10月30日 / 最終更新日 : 2025年11月2日 yata-calas 政治の話高市党人事は解散総選挙と次回総裁選への布陣 高市首相の閣僚人事が決まりました。「実力派を登用したな」という感じです。女性初の首相と言うことで女性議員が多数登用されるとの憶測もありましたが、片山さつき議員と小野田紀美議員の2名だけでした。大臣には担当する官庁の業務に […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月24日 yata-calas 政治の話参政党神谷代表は有権者の劣等感を刺激する戦略 参政党の神谷宗幣代表は19日、仙台市での街頭演説で、国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだと指摘し、国立大への税金投入の在り方に疑問を呈したと報道されました。神谷代表の発言は、 「彼らが頑張れば頑張るほど外 […]
2025年10月23日 / 最終更新日 : 2025年10月23日 yata-calas 政治の話「政治と金」は新聞テレビの利権確保の恫喝 高市首相が誕生しましたが、新聞テレビは相変わらず「政治と金」の問題が未解決だと騒いでいます。新聞テレビが余りにも「政治と金」という言葉を頻発するので、中身が曖昧になってしまいましたが、これは自由民主党の派閥等が主催した政 […]
2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月23日 yata-calas 政治の話公明党大臣途絶で国交省に特別監査を実施すべき 公明党が自民党との連立政権を離脱した結果、13年ぶり国交大臣が創価学会員以外となりました。国土交通大臣は2012年12月の安倍第2次内閣発足から約13年間、4代に渡って公明党議員(創価学会員)が大臣となっています。初代が […]
2025年10月21日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 yata-calas 政治の話維新の国会議員定数削減は実現不可能 10月20日維新と自民党が連立を組むことが決まりました。これで高市首相が誕生しますので良いニュースです。今回の維新と自民党の連立交渉で維新共同代表の吉村大阪府知事が連立の条件として国会議員定数の1割(約50議席)削減を臨 […]