2025年3月17日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産の再建は日産生え抜き外国人に委ねられた 日産は3月11日新しい経営体制(4月1日付)を発表しました。内田誠社長が退任し、現在チーフプランニングオフィサーを務めるイヴァン・エスピノーサ氏がCEOに就任。合わせて副社長の星野朝子氏、中畔邦雄氏および坂本秀行氏の3人 […]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産の再建はいすゞを手本にすればよい 日産が3月11日の取締役会で内田社長の交代を決めるという報道です。内田社長は2月13日の第三四半期決算記者会見で退任を示唆していましたから当然の流れです。それよりも後任候補が前北米事業責任者で現CFOのパパン氏、欧州事業 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 yata-calas 日産・ホンダ・日野社外取締役に会社の運命を委ねるなんて馬鹿げている ホンダとの経営統合に失敗した日産の内田社長が辞任する見通しと報道されています。ジェレミー・パパンCFOを暫定CEOに選任し、後継社長の選任を進める方針とのことです。パパン氏は、日産の最高意思決定機関であるエグゼクティブ・ […]
2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月25日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産は巨額の損失を次の経営陣に先送り 昨年末以来注目されていた日産とホンダの経営統合交渉は大方の予想通り破談となりました。統合交渉入りが正式に発表されたのが昨年12月23日で、今年1月末までに次のステップに進むかどうか判断するとなっていましたから、スケジュー […]
2025年2月24日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 yata-calas 日産・ホンダ・日野ホンダは幼稚な経営で1兆1,000億円の損失 昨年年末から経済界の話題を独り占めにしてきた日産とホンダの統合交渉は、50日余りで破談となりました。理由は、当初対等な経営統合と言っていたホンダが日産の子会社化を条件にしてきたからとなっています。確かに昨年12月23日の […]
2025年2月18日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日経の経済記事は軽過ぎてまるで日軽 大企業同士の経営統合として報道を賑わせた日産とホンダの経営統合問題はわずか50日で破局を迎えました。しかしこれについては予想通りだった人が意外と多いと思われます。本件については昨年12月18日に日経が特報しましたが、これ […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 yata-calas 日産・ホンダ・日野ホンダは二輪部門のトップが社長に就任すべき 2月13日、昨年12月23日に交渉入りが発表された日産とホンダの統合交渉破談が発表されました。交渉入りの発表から50日程度しか経っておらず、そもそも統合交渉入りの判断に間違いがあったことが伺えます。普通これほど大きな会社 […]
2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 yata-calas 日産・ホンダ・日野ホンダはトヨタグループに入るのがよい 日産とホンダが統合交渉を中止することになったようです。原因については、ホンダが提案した日産子会社化は日産として受け入れられなかったためと言われています。ホンダが日産の子会社化を提案したのは、日産の再建計画の作成が遅く、か […]
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月11日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産はルノーとの統合がベスト ホンダと日産は12月23日に経営統合交渉入りを発表した際、1月末を目途に経営統合の協議をさらに進めるかどうかを判断するとしていましたが、これが2月中旬にずれ込むと発表しました。 これを聞いた感想は「やっぱりな」という一言 […]
2025年1月13日 / 最終更新日 : 2025年2月11日 yata-calas 日産・ホンダ・日野実はホンダも崖っぷち 日産とホンダの経営統合の話がネットを賑わしています。車の保有者が多いことと大企業のサラリーマンにとっては他人事と思えないためと思われます。ネットでは、日産は崖っぷちの会社であり統合すればホンダが危なくなるという声が多いで […]