2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産追浜工場は防衛省が取得すればよい 7月11日、日産はこれまでリストラの一環として閉鎖と報じられていた追浜工場で台湾の鴻海精密工業(鴻海)と電気自動車(EV)を共同生産する協議をしていると報じられました。日産の車の他に鴻海が自社のEVを生産することを考えて […]
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月9日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産の資金繰りは資産売却次第 日産の雲行きがどんどん怪しくなっています。ルノーは7月1日、日産への出資に関する会計処理方法の変更により、上半期に95億ユーロ(112億ドル=約1兆6,000億円)のノンキャッシュ損失を計上する見込みだと発表しました。ノ […]
2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡 日産の株主総会が6月25日に開催されましたが、私が注目したのは社外取締役8人が再任されるかどうかでした。というのは、日産は前期約6,700億円の赤字を出し内田社長、星野副社長らが退任しましたが、内田社長を指名し経営を監視 […]
2025年6月17日 / 最終更新日 : 2025年6月17日 yata-calas 日産・ホンダ・日野ホンダ、日産の次はラピダスを救済? 6月10日日経はホンダがラピダスに出資すると報じました。電子版の記事の一部を引用すると 「ホンダは最先端半導体の国産化を目指すラピダスに出資する。自動運転車など次世代車の頭脳となる半導体の調達を検討する。トヨタ自動車もラ […]
2025年6月16日 / 最終更新日 : 2025年6月17日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日野・三菱ふそう統合の注目点は羽村工場のトヨタ移管 6月10日、日野自動車(日野)と三菱ふそうトラック・バス(三菱ふそう)の経営統合が発表されました。ロイターの報道を引用すると 「日野自動車は10日、三菱ふそうトラック・バスと2026年4月1日に経営統合すると発表した。そ […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産井原慶子報酬委員長の大判振る舞いレース 日産自動車(日産)が3月末を持って退任した内田誠社長と3人の副社長に退任慰労金として計6億4,600万円支払っていたことが分かり、批判を浴びています。昨年日産の業績悪化を受け内田社長が約6億円の報酬を半額の約3億円に引き […]
2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産を苦境に追い込んだ犯人は東京地検特捜部 日産のリストラが拡大しています。5月13日の発表では2027年度までに約2万人の従業員と7工場を削減するとしていましたが、5月23日には横浜本社の売却と栃木工場の一部売却が報道されました。やろうとしていることは極めて妥当 […]
2025年5月19日 / 最終更新日 : 2025年5月29日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産は2027年度にもホンダと統合 5月13日日産は2027年度までに約20,000人の人員と7工場を削減するリストラ計画を発表しました。販売台数が年間約335万台のところ生産能力は約500万台となっており、現状生産能力が約3割過剰となっています。そのため […]
2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 yata-calas 日産・ホンダ・日野社外取締役に乗っ取られた日産の悲劇 日産が次々とリストラ策を発表しています。5月9日には、今年1月に1,533億円をかけて北九州市に建設すると発表していた電気自動車向けバッテリー工場計画を中止すると発表しました。また同日夕方の日経電子版には、国内事務部門を […]
2025年4月29日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 yata-calas 日産・ホンダ・日野日産7,500億円の赤字で8人の社外取締役留任はない! 4月24日、日産は2025年3月期の連結純損益予想を800億円の赤字から7,000億~7,500億円の赤字に修正しました。販売状況に比べて過大となっていた国内外の工場の資産価値を5,000億円以上落とす(減損処理)ことに […]