2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 yata-calas 経済の話ソニーFGの遠藤社長は元金融監督庁長官 ソニーフィナンシャルグループ(SFG)が9月29日東証プライム市場に上場しました。2023年度の税制改正で認められたパーシャルスピンオフを活用した初めての上場です。パーシャルスピンオフとは、スピンオフ(ある事業を親会社か […]
2025年10月1日 / 最終更新日 : 2025年10月1日 yata-calas 経済の話回答AIの正体は著作権泥棒 AIが業務に浸透してきているようですが、仕事を離れたのでAIがどういうものかさっぱり分かりません。そんな中でAIを感じるのは、ネットで検索したとき最初にAIの回答が表示されるときです。簡潔に易しい言葉で書かれていて、他の […]
2025年9月16日 / 最終更新日 : 2025年9月17日 yata-calas 経済の話三菱電機は日立を目指したリストラ 三菱電機は9月8日、満53歳以上の正社員と定年後再雇用者を対象に希望退職を募集すると発表しました。対象者は正社員で約8,000人、定年後再雇用者は約2,000人の計約10,000人で、募集人員は定めないということです。社 […]
2025年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月15日 yata-calas 経済の話米の販売数量減少が農水省データから分かる 農水省は2025年産の主食用米の需要見通しが2024年産米の見通しから最大38万トン増え697~711万トンになるとの試算をまとめました。これまでは毎年約10万トンずつ減少すると試算していました。増える要因は外国人訪日客 […]
2025年9月10日 / 最終更新日 : 2025年9月10日 yata-calas 経済の話賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要 9月5日、2025年度の最低賃金(時給)が全都道府県で決定しました。全国加重平均の引き上げ額は過去最高となる66円(6.3%)で、全国加重平均の最低賃金は1,121円となります。この結果全都道府県で時給1,000円以上と […]
2025年9月2日 / 最終更新日 : 2025年9月2日 yata-calas 経済の話TSMCや鴻海は台湾だから生まれた 先端半導体の受託生産では台湾TSMCが1人勝ちの状況です。同じく半導体業界の巨人である韓国サムスン電子も全く歯が立ちません。先端半導体の殆どのユーザーがいる米国では、これでは経済安全保障上問題があるとしてパソコンCPUで […]
2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 yata-calas 経済の話パワハラを広く認めれば企業は弱体化 最近仕事の上で部下に強くものを言おうものならパワハラの抗弁を受けるようです。部下に軽い冗談のつもりでも言ったとしてパワハラと採られれば上司は監督部署に申告されるのではないかと気が気ではなくなります。その結果指摘すべき事項 […]
2025年8月28日 / 最終更新日 : 2025年8月28日 yata-calas 経済の話派遣社員からの正社員採用が一番確か 2024年3月に大学を卒業した学生の2024年4月1日時点での就職率は98.1%と過去最高になっています。この状態だと必要な要員を確保出来なかった会社も多いと思われます。最近の就職活動ではインターンで行った会社に就職する […]
2025年8月21日 / 最終更新日 : 2025年8月27日 yata-calas 経済の話米の需要は半減している!来年は米余り問題 新米がスーパー店頭に出始めました。価格は5キロで税抜き4,500円前後が多いように思われます。2024年の新米価格と比べると2,000円くらい高いようです。袋の減り方を見るとそんなに売れているとは思えません。むしろカルフ […]
2025年8月7日 / 最終更新日 : 2025年8月8日 yata-calas 経済の話ラピダスは後期高齢者の冥途の土産 7月18日2nm半導体の受託生産を目指すラピダスは建設中の新工場がある北海道千歳市内のホテルでカスタマーイベントを開催し、試作品で動作を確認できたと発表しました。小池社長は「例のないスピードで実現した。これは日本初であり […]