2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 yata-calas NHK受信料NHK持ち家でも月5万円の住宅手当、月5万円の年金生活者からも受信料とっておいて! NHK職員には持ち家であっても月5万円の住宅手当が出ていることが明らかになりました。コロナ感染拡大で多くの人々が収入減少に苦しむ中で、NHKは今もその人たちから受信料を取り立てて、月の収入以上の額を持ち家のローン返済費用 […]
2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 yata-calas NHK受信料目指すべきは受信料値下げではなくNHK廃止! 携帯電話料金の値下げの動きが本格化した結果、NHK受信料の高さが浮き彫りになってきました。昨年12月、ドコモが20Gまで2,980円の料金プランを発表したことにより、携帯料金はせいぜい2,000円台の時代に入ると思われま […]
2020年12月16日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 yata-calas NHK受信料テレビの維持費は年間26,000円以上、本当に必要か見直すとき NHK受信料問題の解決の方向性が見えません。NHKの前田会長は現状のままでコストを減らしその分受信料を値下げする考えのようです。一方総務省は今受信料を払っていない人からいかに取り立てるかばかり考え、NHKを抜本的に見直す […]
2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 yata-calas NHK受信料Eテレ問題、2,170円出してテレビで見るか、200円出してネットで見るか 高橋洋一嘉悦大学教授(内閣参与)が雑誌で発表したEテレ電波売却案に反論が相次いでいます。高橋氏の発表内容の一部を紹介します。 「いま若い世代を中心にテレビを持たない人が多く、すでに映像はスマホやタブレットで見る時代だ。そ […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 yata-calas NHK受信料NHK制度を変えるには自民党に投票しないこと NHKの前田晃伸会長は11月26日の参院総務委員会で、テレビ設置者への受信料の支払い義務化について「義務化で強制的な形になる。自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない」と述べ、反対の意 […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 yata-calas NHK受信料NHK受信契約拒否に割増金、放送法の違憲性を浮き彫りにするだけ 総務省は11月20日NHKの在り方を検討する同省の有識者会議で、テレビを持っているのに受信契約を結ばないで支払いを逃れている人には割増金を課す制度を法制化する方針を決定したとの報道です。「NHKの在り方を検討する有識者会 […]
2020年11月16日 / 最終更新日 : 2020年11月16日 yata-calas NHK受信料武田総務大臣になったらNHKがやりたい放題 武田総務大臣になってから、NHKがやりたい放題です。武田総務大臣は就任当初携帯料金値下げに注力し、NHK受信料値下げについては何も述べませんでした。その後10月13日、前田NHK会長と森下経営委員長にNHK受信料の値下げ […]
2020年10月27日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 yata-calas NHK受信料NHK問題、最後にボロボロになるのは前田会長 NHKの前田会長がNHK受信料の値下げに否定的な発言をしたという報道(文春記事)がありました。「やはりな」と言う感じです。と言うのは、前田会長になってからNHKは傲慢になっていたからです。例えば8月に発表した次の3ヵ年計 […]
2020年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 yata-calas NHK受信料寄生虫NHKが国民の奴隷化に動き出した! NHKは10月16日、総務省のNHKの在り方を検討する有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合に届け出を義務化する制度改正を要望したということです。盗人猛々しいとはこのことです。NHKを見ない家庭や生活が苦しい家 […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 yata-calas NHK受信料大嘘つきNHKに公共放送を語る資格なし NHKは大嘘つきであり、公共放送を語る資格はないと思います。大嘘つきの言える例を3つ挙げます 先ず1つ目は、昨年(2019年度)の事業計画で事業収支差を30億円の赤字としていましたが、結果は220億円の黒字となったことで […]