ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

携帯電話

  1. HOME
  2. 携帯電話
2018年11月6日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 yata-calas 携帯電話

携帯電話料金値下げの肝は、通信回線の公共プラットホーム化

携帯電話料金をドコモが2~4割値下げすると発表し、値下げの動きが具体化してきたようです。しかし、KDDIは既に実施したので、追随値下げはしないと言っています。そのKDDIの2018年9月中間期の決算は、売上高 2兆4,6 […]

2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月5日 yata-calas 携帯電話

携帯電話料金、4割値下げは5兆円のこと

ドコモが携帯電話料金を2~4割値下げすると発表しました。しかし、値下げにより減収となる金額を聞いて驚きました。わずか4,000億円なのです。菅官房長官が言った4割値下げの金額は、5兆円のことです。 携帯電話料金の値下げが […]

2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 yata-calas 携帯電話

携帯電話3社、非通信分野の強化は早くから描いていた戦略

10月29日の日経電子版に「ドコモ値下げへ、決済など非通信に重点」という記事が出ていました。これは携帯電話3社が早くから描いていた戦略です。総務省が携帯電話で予想外の高収益システムを作ってくれたため、それに安住していただ […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 yata-calas 携帯電話

携帯電話料金問題は、家計破綻を防げるか否かの問題

菅官房長官の「携帯電話料金はあと4割下げられる」発言から、携帯電話料金が話題になっています。実際に携帯電話を使っている人たちは、今の料金体系に慣れてしまって、そんなに問題とは感じないかも知れません。それに、高いと思うなら […]

2018年9月6日 / 最終更新日 : 2018年9月6日 yata-calas 携帯電話

携帯電話の「縛り」契約は奴隷契約、根絶すべし

携帯電話会社の儲け過ぎが問題になっています。携帯電話3社の2018年3月期決算は、売上高約13兆円、営業利益約2兆6000億円、営業利益率は約20%ですから、当然です。同じ公益企業である電力9社の同期の決算は、売上高約1 […]

2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 yata-calas 携帯電話

いつまで続ける?総務省と携帯電話3社の指導監督お芝居

総務省は8月28日、「モバイルサービスの提供・端末に関する指針」として、中古携帯・スマートフォン端末(以下中古端末)についても、購入者が3社にSIMロック解除を要求したら、解除手続きに応じなければならならないとガイドライ […]

2018年8月28日 / 最終更新日 : 2018年8月28日 yata-calas 携帯電話

携帯電話3社、5Gの設備投資は十分蓄えている

携帯電話料金の値下げに関して、反対論が思いのほか見られます。携帯電話による収奪の利益を受けている人のは、相当広範囲に及ぶようです。その人たちが述べている反対論は、ちょっと考えればおかしいとお分かります。 反対する理由の1 […]

2018年8月27日 / 最終更新日 : 2018年8月31日 yata-calas 携帯電話

新聞と総務省が携帯電話料金値下げの抵抗勢力

菅官房長官が「携帯料金は4割下げる余地がある」「携帯電話事業は国民の電波を利用する公益事業でありながら高収益過ぎる」と発言したことから、携帯電話料金に関心が集まっています。菅官房長官の発言後8月23日には情報審議会で審議 […]

2018年8月9日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 yata-calas NHK受信料

消費税引き上げ対策、この2つを実施すれば十分

2019年10月から消費税の2%引き上げが予定されています。今度はたぶん実行されると思います。そうなると多くの家計は、消費税が上がる分支出を削減しますから、また消費が落ち込むこと必至です。 政府もそれを見越して色々対策を […]

2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年9月1日 yata-calas 携帯電話

スマホの2年縛りが日本の家計を破壊する

8月2日、NTTドコモが2年縛り契約を見直すとの報道がありました。2年縛り契約は、期間のない契約より安い月額料金し、その期間に解約すれば9500円の違約金を払わなければならないとするものです。当初は24か月目に解約するし […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • »

最近の投稿

日韓同盟こそ最強

2025年7月4日

大河原化工機相沢顧問遺族には最高裁長官の謝罪が必要

2025年7月3日

NHKのせいで日本からテレビが消えていく

2025年7月2日

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP