ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

学生さん向け

  1. HOME
  2. 学生さん向け
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 yata-calas 学生さん向け

医療高専(5年制)を設けて大学医学部前期課程とする

私は大学が専門学部制を採り職業人養成を目的としている限り、高校普通科からの進学よりも高専(工業高等専門学校など)からの進学が望ましいと考えています。高校普通科から大学工学部に進学しても、1~2年は教養教育や入門教育であり […]

2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 yata-calas 学生さん向け

商業高等専門学校(商業高専)も必要になっている

8月25日に「技術者になるから高専から大学3年次編入がエリートコースになる」というブログを載せましたが、高専と言えば一般に工業高等専門学校が浮かびますが、商船高等専門学校、電波高等専門学校もあります。全国に国立51校、公 […]

2022年8月25日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 yata-calas 学生さん向け

技術者になるなら高専経由大学編入がエリートコースになる

最近大学進学には職業高校経由が良いのでは、と考えています。大学は専門学部ごとの募集となっており、高校で大学専門学部で学ぶことを事前に学んでいた方が学びが深くなります。これは工業高等専門学校(高専)から大学に進学する場合、 […]

2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 yata-calas 学生さん向け

大学文系入試は国立私立とも国語・英語・数学・情報がよい

6月1日のAERAdot.に早大政治経済学部(政経)の入試志願者がこの2年間で7,881人から4,872人へと約3千人も減ったという記事が出ていました。この原因は早大政経が共通テストで数学1.Aの受験を必須化したためと言 […]

2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 yata-calas 学生さん向け

課外授業止めるのならネット学習環境を整備すべき

最近いくつかのマスコミが九州の高校での朝課外の問題を取り上げています。特に熱心なのが毎日新聞です。毎日新聞では宮崎県駐在の記者が宮崎県の高校の朝課外の問題点を取り上げ、廃止へと誘導しています。 朝課外は、教育課程に基づか […]

2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 yata-calas 学生さん向け

小学校教師は教育界のベンチャーキャピタリスト

私が毎日楽しみにしていることは、エンジェルスの大谷選手の活躍を見ることです。見ると言ってもテレビでではなくもっぱらネットです。テレビは放送時間がながく全部付き合う気にはなりません。大谷選手の打席やピッチング内容が分かれば […]

2022年4月8日 / 最終更新日 : 2024年8月17日 yata-calas 学生さん向け

デジタル人材を育成する中高一貫校が必要

小学校では2020年からプログラミング教育が取り入れられ、高校では今年2022年から新しい情報教育がスタートします。小学校でのプログラミング教育はまだ手探り段階で、手引き上は全学年が対象となっていますが、実務上は4、5年 […]

2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 yata-calas 学生さん向け

共通テストへの情報の追加は国立大学の学力低下を招く

2025年の大学入学共通テストから、国立大学の一般選抜の受験生には原則として、従来の5教科7科目に教科「情報」を加えた6教科8科目が課されることとなったようです。 現在の「社会と情報」「情報と科学」は2022年度の高1か […]

2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 yata-calas 学生さん向け

大学の一般入試は取柄の無い生徒の進学ルート化

大学入試が終盤を迎えています。私立大学の場合、AO(入試以外の選抜)、推薦および内部入学で5割を超えてる大学が多くなっており、一般入試枠がどんどん少なくなっているとのことです。 2月の新聞に、東北大学と早大でAOや推薦で […]

2022年2月17日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 yata-calas 学生さん向け

ジョブ型雇用なら職業高校→大学の一貫教育が有利

最近ジョブ型雇用を導入する企業が増えています。ニュースで拾うと日立、KDDI、富士通、資生堂、パナソニック、双日、三菱ケミカルなどがありました。ジョブ型雇用とは、予め従事する仕事の内容を明確にして雇用する形態のことで、欧 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 15
  • »

最近の投稿

スアレスの大谷選手への故意死球は大谷選手が招いた

2025年7月1日

日産エスピノーザ体制はルノーの傀儡

2025年6月30日

テッポウユリ

2025年6月29日

ヤマボウシ

2025年6月28日

熊本県は工業高校の県立高専化が必要

2025年6月27日

JA全中200億円損失回収のためJAは米の価格操縦

2025年6月26日

新聞に必要なのは「ファクトチェック」ではなく「エビデンス」

2025年6月25日

大河原化工機冤罪、検証責任者は起訴した元東京地検次席検事!

2025年6月24日

最高裁で勝訴している斎藤知事を起訴できるはずがない

2025年6月23日

スモークツリー

2025年6月22日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP