2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 yata-calas 学生さん向け日テレ桝アナ転職で分かる東大農学部の特殊性 日テレの人気アナ桝太一さんが同志社大学ハリス理化学研究所の助教に転職することが話題になっています。40歳という社会人人生の分岐点で、年収2,000万円を超えるサクセスロードを降りて、年収半分以下の未開の職業に転じるという […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 yata-calas 学生さん向け大学入学共通テスト、学力を測れるのは数学だけ 今年の大学入学共通テストは1月15日、16日行われましたが、ある予備校の推計値によると5教科900点の予測平均点は、5教科8科目の文系では508点(対前年度で-44点、5教科7科目の理系では513点(同-59点)と、大き […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年1月27日 yata-calas 学生さん向け資産家になるなら医者よりベンチャー起業家 1月15,16日に大学入学共通テストが行われ、予備校などが得点状況と大学ごとの合格可能得点を発表しています。それを見ると医学部の難易度が際立ちます。医学部なら地方大学でも共通テストの正答率9割以上がA合格率(8割以上の合 […]
2022年1月14日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 yata-calas 学生さん向けメガバンクに就職すれば一生安泰な訳 地方にいると三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行というメガバンクの支店が少なく、その凄さを実感することはないと思います。地方には地方の雄と言われる地銀があり、地方経済に圧倒的影響力を持っています。従って地方の大学生に […]
2022年1月13日 / 最終更新日 : 2022年1月13日 yata-calas 学生さん向け岸田政権で官僚人気が復活する! 今年から安倍・菅政権で凋落した官僚人気が復活しそうです。というのは、岸田首相初め、松野官房長官、茂木幹事長と内閣の幹部が官僚と遜色ないくらい高学力で、官僚とシンクロするからです。岸田首相は早大卒ですが高校は官僚に多い開成 […]
2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 yata-calas 学生さん向け高校普通科を才能別学科に再編する必要がある 現在全国高校サッカー選手権もいよいよ決勝戦を残すのみとなりました。決勝は東の横綱青森山田高校と西の横綱熊本大津高校の対戦となりました。青森山田高校は中高一貫でサッカー以外でも野球や卓球、ラグビーなども強いスポーツ名門校で […]
2022年1月6日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 yata-calas 学生さん向け特定研究大学は東大・京大の2つでよい 文部科学省は「特定研究大学」制度の創設を目指して今年の通常国会で法整備を行うとの報道です。「特定研究大学」制度は、日本の産業復興のためには世界と肩を並べる研究力のある大学を作る必要があるとの考え方から出てきた構想です。こ […]
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2022年12月24日 yata-calas 学生さん向け司法試験の受験回数制限は憲法違反! 数年前大学医学部入試で3回以上の浪人(多浪)受験生や女子受験生が合否判定において不利な扱いになっていたことが問題になりました。報道ではけしからんと言う論調が多く、そのような制度を採っていた医学部の多くが見直しを行ったよう […]
2021年12月29日 / 最終更新日 : 2024年6月19日 yata-calas 学生さん向け幸運の女神には前髪しかない? 私は長年投資の仕事をやっていました。投資と言っても上場企業への投資ではなくベンチャー企業への投資です。私がこの仕事に就いたときは、まだ上場していない中堅企業がたくさんあり、ベンチャー投資とは言いながら実体は上場できるけど […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 yata-calas 学生さん向け穏やかな人生を送るならメーカーがよい 私はメーカーに約10年、金融機関に約20年勤務しました。メーカーと金融機関では相当異なった人生になるように思われます。 先ず大学卒業後入社したのは売上高1兆円を超える老舗メーカーでした。そのメーカーでは最初法務部に配属さ […]