2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 yata-calas 我想矢野財務次官に求められるは「私の国家財政再建論」 財務省の矢野康治事務次官が10月8日発売の文藝春秋11月号に、岸田政権の大規模経済政策や与野党の現金給付、減税などの選挙公約を批判する論述を寄稿し話題となりました。 矢野次官は論述の中で、次のように述べています。 「最近 […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 yata-calas 我想45歳定年制なら生涯賃金も45歳までに支払う必要がある 9月9日経済同友会の夏季セミナーで、サントリーホールディングス(以下サントリー)の新浪剛史社長が「45歳定年制」を導入すべきだと提言したことが波紋を呼んでいます。新浪社長はアベノミクスについて「最低賃金の引き上げを中心に […]
2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 yata-calas 我想石倉教授なら石倉デジタル監をデジタル庁の問題点に挙げる 9月1日菅首相の肝いりだったデジタル庁がスタートしました。9月3日には菅首相が退陣を表明していますので、菅首相の置き土産とも言えます。 デジタル庁は各省庁のデジタル化を推進する司令塔で、行政手続き全般の迅速化を目指し、マ […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 yata-calas 我想仏教界は大谷選手にあやからないと メジャーリーグで大谷翔平選手の活躍が止まりません。オールスターゲーム後ホームランは少なくなりましたが、その分ピッチングが冴えわたっています。8月18日のタイガース戦では8回を投げ1失点で8勝目を上げ、防御率は3.00です […]
2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年8月26日 yata-calas 我想専門家という言葉を意味不明にした感染症専門家 コロナのデルタ株が猛威を振るい、東京都では1日5,000人を超え、全国では1日25,000人を超える感染者数となっています。その結果、症状が悪化し救急車を呼んでも入院できない状態となっているようです。そして在宅療養を強い […]
2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 yata-calas 我想オリンピック選手強化は英国を手本に 東京オリンピックは8月8日無事閉幕しました。いつもと違ってお祭り感のない選手の金メダルを目指した純粋な大会になったような気がします。もともとオリンピックはこういうものだったのではないでしょうか。それがスポンサーが増えてき […]
2021年8月10日 / 最終更新日 : 2021年8月10日 yata-calas 我想オリンピックには大きな会場は不要ということが分かった 7月23日に開幕した東京オリンピックは8月8日に閉幕を迎えました。その後パラリンピックと続きますが、大きな山は越えたと思われます。6月頃まではコロナ蔓延で開催する状況にはなく中止すべきとの声が多かったですが、IOCが中止 […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月6日 yata-calas 我想安倍首相から不良お坊ちゃまが増殖 安倍首相(元)は自民党のプリンス安倍晋太郎元衆議院議員の息子で幼稚園から大学まで成城学園という超お坊ちゃまでした。首相経験者の子息は慶応中高や麻布・武蔵などの中高から慶大、早大、東大への進学者が多いように思いますが、安倍 […]
2021年7月26日 / 最終更新日 : 2021年7月26日 yata-calas 我想夏野氏が言うべきは「アホな菅」だった オリンピックの開催方法を巡りネットで多様な意見が飛び交っています。この内有観客や無観客を巡っては、著名人の発言に対して批判が殺到し、発言した著名人が謝罪コメント発表する事態となっています。 問題(話題?)になったのはドコ […]
2021年7月19日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 yata-calas 学生さん向け大谷選手の頭の中には曼荼羅チャートがある 7月14日、米国MLBオールスターゲームは大谷選手のワンマンショーでした。米国でのテレビの視聴率は過去最低だったようですが、日本での視聴率は過去最高だったと思われます。ホームラン競争では1回戦で敗れ残念でした。オールスタ […]