2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 yata-calas 我想横綱3場所連続休場、心技体のうち体が横綱の要件を欠くのでは? 大相撲11月場所では、横綱白鳳と鶴竜が3場所連続で休場するとのことです。横綱の休場場所が多く、またかという印象ですが、番付に2人の横綱が不在なのは、北アルプスで標高の高い奥穂高岳と槍ヶ岳が欠けているようなものです。この2 […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2020年11月12日 yata-calas 我想「学問の自由」は人文社会系学者のギブアップ宣言 日本学術会議の委員候補6名を政府が任命しなかったことを巡って、人文社会系学者が「学問の自由」の侵害だと抗議声明を出しています。自然科学系や工学系の学者(科学者)は殆ど「学問の自由」という言葉を持ち出していないことと対照を […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 yata-calas 我想学術会議問題、「違憲違法」は「オオカミが来るぞ!」と同義? 日本学術会議が推薦した委員のうち6名を菅首相が任命しなかった問題で、学者や文化人、法曹界から「違憲違法」という批判が続出しています。学者の中には法学の研究者も多数いるのに、「違憲違法」と言いながら誰も裁判に訴えないのが不 […]
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 yata-calas 我想豊臣秀長と藤堂高虎 この2人に関心を持ったのは、堺屋太一氏が逝去され、当時の菅官房長官が毎日新聞のインタビューで「私は堺屋さんの「豊臣秀長」という小説を読み、補佐役に徹した秀長があこがれの武将となった」という趣旨の発言をしているのを読んだか […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 yata-calas 我想公務員の給与・賞与は税収と連動させるべき 10月7日人事院が公務員の年間賞与を昨年比0.05カ月減らして4.45カ月にするよう政府と国会に出した勧告は、勘違いの勧告で、政府がそのまま実施することはないと思われますが、ではなぜ人事院はこのようなとんでもない勧告が出 […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 yata-calas 我想公務員賞与0.05カ月引き下げの勧告は人事院の勘違い 人事院は10月7日、2020年度の国家公務員一般職の年間賞与を0.05カ月分引き下げて4.45カ月分にするよう国会と内閣に勧告したということです。 この根拠は人事院が6月から実施した民間給与実態調査で民間の昨年の賞与支給 […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 yata-calas 我想あれ?「豊臣秀頼の本当の父親は豊臣秀勝!?」にアクセス集中! 8月24日夜11時20分頃過、寝る前にブログの閲覧状況をチェックしたら、閲覧投稿数が600を超えています。普通の日はせいぜい60もあればよい方なので、これは異常事態です! ワードプレスの統計で閲覧された投稿を見ると、殆ど […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 yata-calas 我想白井氏のユーミン中傷投稿の代償は大きそう 京都精華大講師で新進気鋭の政治学者白井聡氏が安倍首相の辞任会見を聞き涙が出たというユーミンこと松任谷由実さんのラジオ放送での発言を聞き投稿した内容が物議を醸しています。 安倍首相が辞任表明した8月28日深夜、ユーミンはニ […]
2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 yata-calas 我想安倍首相の辞任は内外から首相であることを否定されたから 8月28日、安倍首相が辞任しました。同日の午後5時から記者会見すると報道されていましたが、辞任会見になるとの報道は無かったことから、当日安倍首相が1人で決めたものと思われます。 安倍首相は辞任の原因を持病の潰瘍性大腸炎の […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 yata-calas 我想公務員の賃金だけなぜ全国一律? 今年の最低賃金の改定額が8月21日全都道府県で出揃ったとのことです。今年は国の中央最低賃金審議会がコロナの影響を踏まえ引き上げ額の目安を示しませんでした。しかし、各地の審議では40県が時給1~3円の引き上げを答申しました […]