ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 yata-calas 我想

人事院は定年延長の財源と若者の就職難にも責任を持つべき

検察庁法改正案の土台だった公務員65歳定年延長法案は今通常国会では成立しないことが確定しました。それと同時に廃案の可能性も出て来ています。それは自民党の世耕参議院幹事長がコロナ感染拡大による経済の惨状を見ると、国家公務員 […]

2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年5月29日 yata-calas 我想

新聞は政・官・マスコミの互助会報誌、世論操作の道具

賭けマージャンで黒川東京高検検事長が辞職しました。現役の、それも検察庁NO.2の東京高検検事長が賭けマージャンをしていたのにも驚かされましたが、その相手が産経新聞と朝日新聞記者(元?)だったことにも驚かされました。被疑者 […]

2020年5月27日 / 最終更新日 : 2020年5月27日 yata-calas 我想

「#検察庁法改正案に抗議します」は直接民主主義の先駆け?

先々週から国民の関心を集めていた検察庁法改正案は、急転直下先週月曜日(18日)に審議取り下げとなりました。これは先週末から始まった芸能人や文化人を中心とした「#検察庁法改正案に抗議します」のツイータが500万件を超えたた […]

2020年5月25日 / 最終更新日 : 2020年5月27日 yata-calas 我想

本当に阻止すべきは公務員の65歳定年延長

最近盛り上がった検察庁法改正案は、以外にも黒川元東京高検検事長の賭けマージャンによって成立に至りませんでした。安倍政権は当初秋の臨時国会で成立を目指すと言っていましたが、その後廃案の話になって来ています。その理由として、 […]

2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 yata-calas 学生さん向け

オンライン授業なら文系大学は1つでよい

コロナの影響で授業再開が遅れている大学でオンライン授業が始まったという報道です。オンライン授業は、今は緊急避難的な扱いだと思いますが、今後大学の授業の大きな割合を占めてくると思われます。特に教養課程(今あるのか知りません […]

2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年5月13日 yata-calas 我想

あれ、大阪人が変わった?

コロナ対策で大阪府の吉村知事が注目を集めています。安倍首相がアベノマスクやステイホームのユーチューブ動画など浮ついた対応をして罵倒され、小池知事がロックアップや休業要請などエキセントリックな言葉を発し目立つ中で、現実に即 […]

2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 yata-calas 我想

公務員の甘い処分は身分保障制度の悪用

公務員が不正や不当な行為をした場合の処分が甘い例が続出しています。 最近も経済産業省エネルギー庁で、金品受領問題を起こした関西電力に対し業務改善命令を3月16日に出しましたが、命令前に必要な電力・ガス取引監視等委員会への […]

2020年4月23日 / 最終更新日 : 2020年6月14日 yata-calas 我想

定年延長より定年前倒しを図るべし

国家公務員の定年を65歳に段階的に引き上げる定年延長関連法案が4月16日の衆院本会議で審議入りし、今国会で成立する見込みのようです この法案が成立すれば、現在60歳の定年が2022年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げ、20 […]

2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 yata-calas 我想

アルツハイマーは歯周病菌が原因?否、アンモニアが原因だと思います。

4月11日の日経電子版に、「心臓病や糖尿病など全身の疾病に関わるとされる歯周病。最近ではアルツハイマー型認知症に関与するという研究も報告された。」という記事がありました。これについては私の関心のテーマであり、自説を書きた […]

2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 yata-calas 我想

テレビのスポンサーは提供番組を厳選すべき

現在テレビの昼間のワイドショーではどの局もコロナ問題を中心に据え、評論家や芸能人などのコメンテーターが言いたい放題です。やれ30万円の現金支給は不公平だとか、時間が掛かり過ぎるとか言い、国民1人当たり一律10万円が良いと […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

トランプとの関税合意書は国賊もの

2025年9月17日

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

新聞アンケートはからかわれている

2025年9月8日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP