ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

我想

  1. HOME
  2. 我想
2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 yata-calas 我想

ゴルフはスキーと同じ道を辿る

渋野選手フィーバーで女子プロゴルフの人気が凄いことになっています。試合があれば渋野選手見たさにギャラリーが集まり、入場者の記録を更新しているようです。先週も北海道小樽でニトリレディースが行われました。渋野選手は火曜日の練 […]

2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 yata-calas 我想

最低賃金の高いエリアへ移住すべき

2019年10月実施の最低賃金が出揃ったようです。それによると加重平均は前年の874円から3.1%増加して901円となっています。都道府県別に見ると東京都が1,013円、神奈川県が1,011円と初めて1,000円を突破し […]

2019年8月29日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 yata-calas 我想

テレビは下層国民のものという時代になる

最近テレビを見ていて面白いと感じません。1時間もののドラマでも途中で切るようになりました。内容がつまらないし、音がうるさく感じるようになりました。 以前は家にいるときはテレビを付けていないと何か物足りなく感じたものですが […]

2019年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月28日 yata-calas 我想

上級国民の入り口は私立中高一貫校への進学

今年4月、87歳の元通産省工業技術院院長の車両が暴走し、母子2名を死亡させ、8名の重軽症者を出したにも関わらず、元院長は逮捕されなかったことから、警察は上級国民は逮捕しないのかとネット上で騒ぎとなりました。法曹関係者によ […]

2019年8月23日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 yata-calas 我想

「東大法学部?ヘー、理系に行けなかったんだ!」の時代

兵庫県の灘高校は例年90名以上の東大合格者数を出してきたのに、今年は74名に留まったと話題になりました。その原因を調べてみると、1学年219名の内、理系コースが190名で、文系が29名に留まり、東大文系の受験者数が減った […]

2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 yata-calas 我想

ノーベル賞受賞者が国立大学に多い訳

日本人のノーベル賞受賞者は27名です。日本人と言っても、日本国籍が24人で外国国籍が3名です。外国国籍の3人は、物理学賞の南部陽一郎氏(米国)、同中村修二氏(米国)、文学賞のカズオ・イシグロ氏(英国)です。日本国籍24人 […]

2019年8月16日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 yata-calas 我想

ヘビに睨まれたカエル?

ソフトバンクグループ(SBG)は8月7日に2020年度第1四半期の連結決算を発表しました。純利益は前年同期の3.6倍の1兆1,217億円となり、3ヵ月間の純利益としては日本企業で最大となったといことです。これはアリババ株 […]

2019年8月14日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 yata-calas 我想

オブジェクト思考

昨年からコンピュータプログラムの勉強をしています。このブログの立ち上げが最初の目的でした。そのために、HTML・CSSを学び、その後PHP、JavaScriptをざっと学びました。そしてこれから花形となるAIやデータサイ […]

2019年8月13日 / 最終更新日 : 2019年8月13日 yata-calas ゴーン事件

地検特捜部、東大卒は起訴しない?

学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却や決裁文書改ざん問題で、大阪地検特捜部は9日、有印公文書変造容疑などで大阪第1検察審査会が「不起訴不当」と議決した佐川宣寿元国税庁長官ら10人をいずれも不起訴処分としたという報 […]

2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年8月9日 yata-calas 我想

小中学校の夏休みは3週間で良い

小中学校の夏休みの期間は大体7月20日から8月31日までの43日かと思っていたら、ばらつきが大きいようです。一番短いのは盛岡市で7月25日から8月18日までの21日間です。次に短いのが山形市の26日間、札幌市の27日間と […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • ページ 46
  • »

最近の投稿

三菱電機は日立を目指したリストラ

2025年9月16日

米の販売数量減少が農水省データから分かる

2025年9月15日

葛の花

2025年9月14日

ニラの花

2025年9月13日

輸入米があれば国産米はいらない

2025年9月12日

開業医は勘と経験と度胸(KKD)の商売

2025年9月11日

賃金上昇を取引価格に転嫁する法制が必要

2025年9月10日

兵庫県は播磨県と摂津県に分割した方が良い

2025年9月9日

新聞アンケートはからかわれている

2025年9月8日

ヘクソカズラ

2025年9月7日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP