2019年2月22日 / 最終更新日 : 2019年2月22日 yata-calas 我想飲料の値上げ、売上減少になるだけ コカ・コーラが大型ペットボトルの価格を27年ぶりに20円値上げすると言う報道です。これにより、他の飲料メーカーを値上げに動くと言われています。コカ・コーラは同時に700人の希望退職の募集を発表しています。原料代や運搬費、 […]
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 yata-calas 我想オオサカナオミ選手のコーチ、アンディ・マリー選手はどう? 全豪オープンで優勝したオオサカナオミ選手がサーシャ・バインコーチとの契約解消を発表しました。1年間で全米オープン、全豪オープン優勝まで導いたコーチとの契約解消だから、世界中が驚いているようです。しかし、にわかテニスファン […]
2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 yata-calas 我想iPS研究所、寄付で100年続く研究所に NHKの探検バクモンでiPS研究所に進入していました。山中先生直々に案内され、爆笑問題の太田さんがiPS細胞を作成したりして、素人にも親近感を抱かせる内容でした。iPS細胞は様々な治療への使用が考えられますが、実用化には […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 yata-calas 我想「しょうがない」という言葉 サッカーのビッセル神戸は、スペインのバルセロナに所属したイニエスタやビジャ、ドイツのバイエルンやイギリスのアーセナルなどに所属したポドルスキ―が移籍してきて、Jリーグで最も華やかなチームとなりました。それでも昨年はJリー […]
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 yata-calas 我想地方から都会への移住こそ促進すべき 総務省が1月31日に発表した2018年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、東京都内への転入超過数(外国人を含む)は17年比9%増の7万9844人。その内東京23区の転入超過数は6万909人で、新宿区を除くすべての […]
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年2月8日 yata-calas 我想新聞はあと2000万部減少する 新聞の発行部数が2017年の3,876万部から2018年には3,682万部へ1年間で194万部(5.0%)減少しています。年間の減少幅が100万部から200万部近くに増大したことから、新聞業界が危機感を募らせているという […]
2019年2月5日 / 最終更新日 : 2019年2月5日 yata-calas 学生さん向け資産家や企業はシンガポールへ リクシルが本社をシンガポールに移転する計画との報道がありました。会社は否定しましたが、実質的なオーナーである潮田会長がシンガポール在住ということが分かれば、十分あり得ることだと思われます。 少し前から、日本人資産家のシン […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 yata-calas 我想横綱審議会、横綱経験者で構成すべきでは? 大相撲初場所は、1月26日から横綱白鳳が休場し、横綱不在となりました。最近は、横綱が全員出場した場所は無いのではないでしょうか。ともかく休場が多いです。 そこで不思議なのが、横綱には陥落条件がないことです。大関には、2場 […]
2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 yata-calas 我想青森山田高校が示すこれからの高校のあり方 1月14日に決勝戦が行われた全国高校サッカー選手権で青森山田高校が優勝しましたが、青森山田高校は別の面でも話題となりました。それは、登録された選手30名のうち青森出身者は1人しかおらず、残り29名は他の都道府県出身者だっ […]
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 yata-calas 我想中央省庁の信用崩壊=日本の崩壊 厚生労働省で統計データの不正が明らかになりました。 雇用保険や労災保険の給付額の算定基準となる毎月勤労統計を手抜き調査して作成したということです。毎月勤労統計では、従業員500人以上の事業所を全て調べることになっているの […]