ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2023年5月24日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 yata-calas 政治の話

こども対策財源は「こどもファンド」の運用益で

岸田政権が掲げる「次元の異なる少子化対策」には3兆円規模の財源が必要と見られていますが、医療保険の保険料に上乗せすることよって確保する案が有力との報道です。医療保険に上乗せした場合、所得に一定の比率を乗じて算出することに […]

2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 yata-calas 政治の話

大阪府は中学校授業料まで無償化しないと点睛を欠く

大阪府が大阪府民の高校生と大阪府立大学生の授業料を所得制限なしで来年から段階的に無償化することを決めたと言う報道です。現在東京都が910万円、大阪府が590万円(大阪の方が低い!)の所得制限をつけて高校までの授業料を無償 […]

2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 yata-calas 政治の話

公明党植民地で国交省がお題目官庁化

国土交通省元次官が東証上場企業「空港施設」の国交省OB副社長を社長にするよう空港施設社長に圧力をかけた問題で、国交省は関知していないとしていましたが、省内限りであるはずの人事情報が現役職員から省外のメールアドレス173件 […]

2023年5月11日 / 最終更新日 : 2023年5月11日 yata-calas 政治の話

連合は選挙ごとに自民か維新を選べばよい

4月の統一地方選挙で日本維新の会(維新)が躍進し、自民党と維新の2大政党制が現実を帯びてきました。維新は自民党に不満がある自民党支持層、公明党が嫌いな自民党支持層および立憲民主党には政権を任せられない層から支持者を増やし […]

2023年5月4日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 yata-calas 政治の話

芦屋市長26才、次は「若者の党」で国政へ

4月23日に行われた兵庫県芦屋市長選で26歳の高島崚輔氏が当選しました。26歳と言う年齢は1994年に東京都武蔵村山市長選で当選した志々田浩太郎氏の27才を抜き、史上最年少ということです。高島さんは大阪府箕面市出身で、灘 […]

2023年5月2日 / 最終更新日 : 2023年5月2日 yata-calas 政治の話

公明党練馬区議選は得票数13.1%減少

4月の統一地方選挙の表の話題は維新の躍進ですが、裏の話題は公明党が12人の落選者を出したことです。その他の政党からすると12人の落選者なんて驚くことではないですが、公明党の場合支持団体である創価学会の会員に投票する候補者 […]

2023年4月26日 / 最終更新日 : 2023年4月26日 yata-calas 政治の話

岸田政権は安倍政権のコピー

2021年10月に岸田政権ができてから約1年半となりました。この間支持率はアップダウンを繰り返しています。少し前には30%を切っていたのが最近は50%程度まで回復したようです。子供対策のたたき台を発表したことが影響したの […]

2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年12月24日 yata-calas 政治の話

維新・自民の2大政党制が望ましい

統一地方選挙のポイントは、関西で日本維新の会(維新)が大躍進したことでした。牙城の大阪府・市議会で過半数を取ったばかりでなく、兵庫、奈良、京都でも大幅に議席を増やしています。その他神奈川や福岡でも議席を増やしており、関西 […]

2023年4月18日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 yata-calas 政治の話

維新と自公の関ヶ原は近い

4月9日に投開票があった統一地方選挙前半のトピックスは、関西での維新の膨張です。 本拠である大阪では、大阪府知事と大阪市長を取ったのはもちろん、大阪府議会および大阪市議会で過半数を獲得しました。大阪府議会では選挙前の46 […]

2023年4月7日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 yata-calas 政治の話

「こども未来戦略会議」で社会保険料爆上げのお墨付き

3月31日岸田首相が「こども未来戦略会議」会議を立ち上げると発表しました。同日小倉少子化担当大臣が少子化社会対策大綱(たたき台)を発表しましたので、これを会議でオーソライズする意図のようです。岸田政権におけるこのような会 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

ソクズ

2025年10月4日

物価上昇が続けば過激政党が勃興する

2025年10月3日

熊本県立大半導体学部は工業高校から選抜する

2025年10月2日

回答AIの正体は著作権泥棒

2025年10月1日

「米の関税を撤廃する党」で衆議院選挙を

2025年9月30日

高市首相誕生の鍵は自民党女性議員

2025年9月29日

彼岸花見頃(室見川橋本橋手前)

2025年9月28日

センニチソウ

2025年9月27日

食べることは大変な仕事だと分かる

2025年9月26日

ヤフーニュースがコタツ記事のデパート化

2025年9月25日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP