2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 yata-calas 政治の話岸田首相は典型的な長銀マン 時事通信が10月14日に公表した調査結果によると岸田政権の支持率は前回より4.6%下落して27.4%だったという報道です。9月18日公表の毎日新聞の調査では29%となっており、20%台の支持率に収束してきたように思われま […]
2022年10月18日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 yata-calas 政治の話防衛費増額の財源は資産課税の強化で ロシアのウクライナ侵攻より日本も防衛力の増強が迫られ、GDP比2%を目標に防衛費を増額することが決まりました。防衛費の今年度当初予算額は5兆3,687億円で、これを2023年度は6兆~7兆円程度とし、その後も年に1兆円程 […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 yata-calas 政治の話岸田首相が長男を政務秘書にしたのは広島サミットのため? 岸田首相が長男で岸田事務所の公設秘書の翔太郎氏を政務秘書官に任命したことが批判を呼んでいます。その前の政務秘書官は同じく岸田事務所の山本高義氏であり、岸田事務所内のローテンションと言えないこともありません。菅首相も就任当 […]
2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 yata-calas 政治の話これから政治デモが頻発するかも 9月27日武道館で安倍元首相の国葬が行われましたが、同時に国会議事堂など数カ所で国葬反対デモが行われたと言うことです。参加者については、主催者発表で15,000人となっていますが、ネットでは野鳥の会のカウントで307人だ […]
2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 yata-calas 政治の話岸田首相は「聞く」で菅首相は「訊く」 岸田首相は人の話をよく聞くことをセールスポイントとしていますが、今回安倍元首相の葬儀を国葬とすることを独断で決めたことから、このセールポイントに疑いの目が向けられています。岸田首相はこのセールスポイントの象徴として人と会 […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 yata-calas 政治の話岸田首相には投資できない 安倍元首相の国葬の日が近づいてきましたが、反対の声が大きくなっています。安倍氏が銃撃され死亡したのは7月8日ですが、岸田首相が安倍氏の国葬を発表したのはその6日後の14日と迅速でした。これまで検討使と揶揄される程決断しな […]
2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年9月19日 yata-calas 政治の話検察と岸田政権の利害が一致したオリンピック贈収賄捜査 東京オリンッピク贈収賄疑惑の捜査が広がりを見せています。森元首相や竹田元JOC会長も事情聴取されたという報道です。この捜査はこのブログで何度か書いているように、日産元会長のゴーン氏を国際指名手配してくれたフランス検察に対 […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 yata-calas 政治の話是正命令は国交省にも出すべき 9月8日、日野自動車(日野)によるエンジン性能試験を巡る不正問題で、国土交通省が日野に対し是正命令を出したという報道です。その発表の中で斎藤国交大臣は「極めて悪質。組織風土や体質に重大な問題があると思わざるを得ない」と言 […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 yata-calas 政治の話公明党支配で国交省の官僚はやる気喪失 日野自動車(日野)のエンジンデータ不正は、3月時点の大型・中型エンジンからほぼ全エンジンに広がって、このエンジンを使っていた産業機器にまで影響が広がっています。3月時点での不正の範囲は、日野が設置した特別調査委員会の調査 […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 yata-calas 政治の話日中関係の改善は日本の安全保障に不可欠 日中両国が関係改善に向けて動き出したようです。秋葉安全保障室長が中国を訪問し、カウンタパートである中国の楊政治局委員と会談したという報道がありました。その後林外相も習主席と岸田首相の対面会談の実現を目指すと言っています。 […]