ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2023年1月2日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 yata-calas 政治の話

東国原新党で宮崎の自民党地方議員は大量落選

タレントで元宮崎県知事の東国原英夫氏が立候補して注目された宮崎県知事選挙は、12月25日に投開票が行われ、大接戦の末前職の河野俊嗣氏が4選を果たしました。得票数は河野氏258,646票、東国原氏235,602票となってい […]

2022年12月28日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 yata-calas 政治の話

年金が保険ならお金持ちには支給されないはず

12月22日のヤフーニュースに元総務相で慶応大学名誉教授の竹中平蔵氏がTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」にゲスト出演した記事が出ていました。パーソナリティーの生島さんが「今回の防衛増税の問題も『国債を使って […]

2022年12月27日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 yata-calas 政治の話

「敵基地反撃能力」?狙われた都市と同等な都市を攻撃すること

岸田首相は防衛力増強にだけは熱心です。2021年9月の自民党総裁選挙での岸田首相の公約には防衛力増強は入っていませんので、2022年2月のロシアのウクライナ侵攻に強く触発されたものと思われます。岸田首相は防衛大臣も経験し […]

2022年12月21日 / 最終更新日 : 2022年12月21日 yata-calas 政治の話

自公連立政権最後の3年間になる

1999年に成立し、この間民主党政権だった3年間を除き連立政権を組んでいた自公連立政権が最後の3年間を迎えそうです。その理由は岸田政権が誕生後1年余りで30%程度の支持率に沈み、同時に国民の多くが物価上昇に苦しむ中で増税 […]

2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 yata-calas 政治の話

防衛費安定財源はGDP増大でしか確保できない

自民党は防衛費増大の財源を増税で賄うと決定しました。ただし党内の反対も強く、その内容と時期については来年以降に先送りしました。来年統一地方選挙があることから、その後決めることにしたようです。相変わらずの狡猾さです。 さて […]

2022年12月13日 / 最終更新日 : 2022年12月13日 yata-calas 政治の話

高市議員は閣外に出てラストチャンスに賭けるべき

岸田首相が防衛費増額のうち1兆円を賄うために増税を行うと決定したことに反発が広がっています。先ずは自民党内の議論で罵声が飛び交ったと報道されましたが、10日には高市経済安全保障担当大臣が「賃上げマインドを冷やす発言をこの […]

2022年12月12日 / 最終更新日 : 2022年12月12日 yata-calas 政治の話

防衛は国家の存続基盤、国債がなぜいけない?

ロシアのウクライナ侵攻でお尻に火が付いた日本は防衛力増強を本気で進める決心をしたようです。岸田首相は今後5年間で43兆円の予算を確保すると決めました。しかしその財源が問題になっています。財務省は増税を主張し、自民党議員の […]

2022年12月9日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 政治の話

通貨発行銀行が上場企業とは悪いジョーク

日本銀行は銀行の銀行と言われ、銀行界で最も格式の高い銀行です。一般人には何をしているかよくわかりませんが、各県に1つは支店があり、しかも立派な建物です。日銀は庶民は相手にしておらず、銀行を相手にしているようです。銀行から […]

2022年12月6日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 yata-calas 政治の話

政府自民党が議論すべきは増税でなくGDP増加策

岸田政権と自民党が増税議論を本格化しています。先ず防衛予算増額の原資を増税によって賄うのは確実です。その他に医療費や年金の原資もあります。全国民に影響する物価上昇率が3%に迫ろうとしている中で、来年4月以降に期待される賃 […]

2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 yata-calas 政治の話

財務官僚の仕事はGDP倍増を実現すること

報道を見ると増税議論が盛り上がっているようです。今年10月の政府税制調査会では、参加した複数の委員から「10%のままでは日本の財政が持つとは思えない」として消費税の引き上げについて議論すべきとの意見が相次いだということで […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • …
  • ページ 41
  • »

最近の投稿

NHKを廃止しないのなら自民党を廃止してやる

2025年11月26日

高市首相と岡田議員の質疑をやり直せばよい

2025年11月25日

ラピダスの事業計画は詐欺レベル

2025年11月24日

アメジストセージ

2025年11月23日

ギンモクセイ

2025年11月22日

「物価は2%に向かって緩やかに上昇」日銀総裁は馬鹿?

2025年11月21日

ラピダスへの補助金は出資8社が返還すべき

2025年11月20日

司法試験はもう難関試験ではなくなった

2025年11月19日

TBS報道特集が気持ち悪いのは100:0の番組作りだから

2025年11月18日

高市首相は「夢見る少女じゃいられない」

2025年11月17日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP