ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2022年11月21日 / 最終更新日 : 2022年12月25日 yata-calas 政治の話

被害者救済新法で一番打撃を受けるのは創価学会

政府は18日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会。以下統一教会と表記)の問題を踏まえ、高額献金などの被害者救済に向けた消費者契約法と国民生活センター法の改正案を閣議決定したという報道です。 新たな法案の概要は、 ・個人から […]

2022年11月16日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 yata-calas 政治の話

かかりつけ医制度は国民の寿命を縮める

政府は年内にもかかりつけ医制度を整備する方針を決定するようです。その理由として新型コロナ禍で患者に対応しきれない地域医療の脆弱性が明らかとなったからとしていますが、おかしな話です。コロナ禍で明らかになったのは自己保身に走 […]

2022年11月11日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 yata-calas 政治の話

議員、女性ではなく若者比率5割が必要

立憲民主党の泉健太代表は来春の統一地方選について、「候補者の女性比率40%を目指す」と発言し、女性議員増に意欲を見せていると言う報道です。 現在立憲の地方議員における女性割合が22%にと留まるとのことで先ずは3割を超える […]

2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 yata-calas 政治の話

トマホーク発射型の潜水艦を米国から借りるべき

最近の報道を見ると日本の防衛力強化の動きが具体化してきたようです。そう感じたのは10月末に日本政府が米国の巡航ミサイルトマホークを購入する方向で米国と交渉しているという報道に接したときです。ロシアのウクライナ侵攻に伴いお […]

2022年11月8日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 yata-calas 政治の話

GDPを100兆円増やしたら西村康稔首相もあり

政府は10月28日、財政支出の総額が39兆円規模となる「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を閣議決定しました。これは次の4本柱からなっているということです。 ①物価高騰・賃上げへの取組​ ②円安を活かした地域 […]

2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 yata-calas 政治の話

岸田首相は典型的な長銀マン

時事通信が10月14日に公表した調査結果によると岸田政権の支持率は前回より4.6%下落して27.4%だったという報道です。9月18日公表の毎日新聞の調査では29%となっており、20%台の支持率に収束してきたように思われま […]

2022年10月18日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 yata-calas 政治の話

防衛費増額の財源は資産課税の強化で

ロシアのウクライナ侵攻より日本も防衛力の増強が迫られ、GDP比2%を目標に防衛費を増額することが決まりました。防衛費の今年度当初予算額は5兆3,687億円で、これを2023年度は6兆~7兆円程度とし、その後も年に1兆円程 […]

2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 yata-calas 政治の話

岸田首相が長男を政務秘書にしたのは広島サミットのため?

岸田首相が長男で岸田事務所の公設秘書の翔太郎氏を政務秘書官に任命したことが批判を呼んでいます。その前の政務秘書官は同じく岸田事務所の山本高義氏であり、岸田事務所内のローテンションと言えないこともありません。菅首相も就任当 […]

2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 yata-calas 政治の話

これから政治デモが頻発するかも

9月27日武道館で安倍元首相の国葬が行われましたが、同時に国会議事堂など数カ所で国葬反対デモが行われたと言うことです。参加者については、主催者発表で15,000人となっていますが、ネットでは野鳥の会のカウントで307人だ […]

2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 yata-calas 政治の話

岸田首相は「聞く」で菅首相は「訊く」

岸田首相は人の話をよく聞くことをセールスポイントとしていますが、今回安倍元首相の葬儀を国葬とすることを独断で決めたことから、このセールポイントに疑いの目が向けられています。岸田首相はこのセールスポイントの象徴として人と会 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • …
  • ページ 41
  • »

最近の投稿

NHKを廃止しないのなら自民党を廃止してやる

2025年11月26日

高市首相と岡田議員の質疑をやり直せばよい

2025年11月25日

ラピダスの事業計画は詐欺レベル

2025年11月24日

アメジストセージ

2025年11月23日

ギンモクセイ

2025年11月22日

「物価は2%に向かって緩やかに上昇」日銀総裁は馬鹿?

2025年11月21日

ラピダスへの補助金は出資8社が返還すべき

2025年11月20日

司法試験はもう難関試験ではなくなった

2025年11月19日

TBS報道特集が気持ち悪いのは100:0の番組作りだから

2025年11月18日

高市首相は「夢見る少女じゃいられない」

2025年11月17日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP