ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 yata-calas 政治の話

東京都議選自民党敗北の本当の原因は学会員の自由投票

昨年7月に行われた東京都議選の結果、50議席回復が見込まれた自民党が33議席に留まり、反対に45議席から大幅な減少が見込まれた都民ファーストの会が31議席と健闘しました。この原因については、コロナによる営業規制や人流抑制 […]

2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 yata-calas 政治の話

正解を求めて結果を求めない岸田政権

岸田首相は28日、「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦すると表明しました。この問題については少し前まで歴史問題を巡る韓国の反発を受け、見送りを検討していたと伝えられていました。これに […]

2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年1月28日 yata-calas 政治の話

国会議員は「何もやってないじゃないか!」で落選させられる!

昨年10月の衆議院選挙で東京8区から立候補し11回連続当選を目指した自民党の石原伸晃元幹事長が落選しました。これは自民党の甘利幹事長が選挙区で落選したことと並ぶ大物議員の落選でした。石原氏の場合、選挙告示日10月19日の […]

2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年1月25日 yata-calas 政治の話

降格を伴わない官僚処分は不正の抑止力0

国の基幹統計「建設工事受注動態統計」のデータを書き換えていた問題(統計不正)で、国土交通省は1月21日、関係者の処分を発表しました。 処分の内容は、当時の統計部門の責任者である政策立案総括審議官や建設経済統計調査室長ら7 […]

2022年1月17日 / 最終更新日 : 2022年1月17日 yata-calas 政治の話

無差別殺傷事件を防ぐには生きることの保障が必要

最近将来に悲観し無関係の市民を道連れにする無差別殺傷事件が頻発しています。大学共通テストがあった1月15日、東大農学部付近の歩道で受験生ら3人が17歳の少年に刺傷されるという事件が起きました。逮捕された少年は「勉強がうま […]

2022年1月13日 / 最終更新日 : 2022年1月13日 yata-calas 学生さん向け

岸田政権で官僚人気が復活する!

今年から安倍・菅政権で凋落した官僚人気が復活しそうです。というのは、岸田首相初め、松野官房長官、茂木幹事長と内閣の幹部が官僚と遜色ないくらい高学力で、官僚とシンクロするからです。岸田首相は早大卒ですが高校は官僚に多い開成 […]

2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 yata-calas 政治の話

次の維新の代表には菅元首相がよいのでは?

日本維新の会(以下維新)は昨年10月の衆議院総選挙で41議席を獲得し、大躍進しました。しかし今後を展望すると、松井代表が大阪市長の任期が切れる2023年4月で政界引退を表明しており、次のリーダーが見当たりません。維新の創 […]

2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 yata-calas 政治の話

「国交省では学会員でないと出世できないらしい」

友人と国交省の統計不正の話をしていたときに出た話です。噂話の域を出ませんが、国交省の大臣を9年以上公明党が独占していることから出た噂のようです。国土交通大臣は2012年12月の安倍第2次内閣発足から約9年間、4代に渡って […]

2021年12月31日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 yata-calas 政治の話

岸田首相が安倍政権のヘドロ浚いを始めた

岸田首相が安倍政権の悪事の一掃に着手したようです。先ず12月15日、安倍首相と昭恵夫人が関与した証拠の消すために議事録改ざんを命じられた近畿財務局の職員が自殺した事件を巡る裁判で、原告請求(1億700万円の賠償金の支払い […]

2021年12月24日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 yata-calas 政治の話

山崎拓氏資格停止1年、辻本氏落選の最大の功労者なのに

12月13日、自民党は今年10月の衆院選で大阪10区から出馬した立憲民主党の辻本清美氏を応援した山崎拓元副総裁について、党の規律を乱したとして党員資格を1年停止する処分を決めたという報道です。山崎氏は選挙期間中だった10 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

ソクズ

2025年10月4日

物価上昇が続けば過激政党が勃興する

2025年10月3日

熊本県立大半導体学部は工業高校から選抜する

2025年10月2日

回答AIの正体は著作権泥棒

2025年10月1日

「米の関税を撤廃する党」で衆議院選挙を

2025年9月30日

高市首相誕生の鍵は自民党女性議員

2025年9月29日

彼岸花見頃(室見川橋本橋手前)

2025年9月28日

センニチソウ

2025年9月27日

食べることは大変な仕事だと分かる

2025年9月26日

ヤフーニュースがコタツ記事のデパート化

2025年9月25日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP