2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 yata-calas 政治の話偏差値50以下の首相では日本の再建は不可能 日本のコロナワクチン接種で混乱が続いています。これから65歳以上の一般人への接種が始まりますが、我先に接種を受けたい人の予約が殺到し、予約受付電話が繋がらない状況です。現在9都道県に緊急事態宣言が発令され、10県が重点措 […]
2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 yata-calas 政治の話東京オリンピックは不参加表明続出で中止となる 東京オリンピック開催の是非を巡って攻防が激しくなってきました。政府は開催の方針を変えていないようですが、国内的にも国際的にも中止すべきとの声が高まっているように思われます。その最大の原因は日本におけるコロナウイルスの蔓延 […]
2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 yata-calas NHK受信料最高裁の憲法判断は国民投票の対象に 5月6日国民投票法改正案が成立したという報道です。この法案は国民の関心が薄いですが、一部の憲法改正論者にとっては、これで憲法改正が実現に近づいたという感慨のようです。一体何が改正されたのかというと、主に以下の8項目です。 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 yata-calas 政治の話憲法改正は安倍ポエムの集大成 安倍元首相が憲法改正に向けて積極的に動き出しています。4月20には自民党の憲法改正推進本部の最高顧問に就任すると共に、憲法改正を推進する保守系グループや議員連盟の役員にも就任しています。5月3日にはBSフジのプライムニュ […]
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 yata-calas 政治の話日本の安全保障は輸出倍増政策でしか得られない 米国のバイデン政権が中国を最大のライバルと名指し、中国に対抗するために欧州やアジアでの同盟強化を打ち出しました。日本も米国・オーストラリア・インドとの同盟関係を強化してきましたが、これからは実体を伴った防衛力の強化が求め […]
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 yata-calas 政治の話菅人脈は一匹オオカミと傍流と恩人の息子 菅原一秀衆議院議員が選挙区内の行事で主催者側に祝儀などの名目で現金を配った疑いで、東京地検特捜部から事情聴取されたとの報道です。菅原議員は少なくとも2018年以降、夏祭りや盆踊り、日帰り旅行を主催する選挙区内の町内会や商 […]
2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 yata-calas 政治の話国家公務員試験申込者14.5%減、もう優秀な官僚は死語 人事院は16日、2021年度の国家公務員採用試験で、キャリアと呼ばれる省庁幹部候補の総合職申込者数が前年度比14.5%減の1万4,310人だったと発表しました。これは5年連続の減少で、減少率は過去最大だそうです。 202 […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 yata-calas 政治の話福島原発処理水の海洋放出問題、韓国側の論拠を調べて見た 菅首相が福島原発処理水の海洋放出を決定したことに韓国や中国が抗議しています。日本の報道では、この抗議の根拠や妥当性が良く分かりません。そこで韓国の報道を調べて見ました。先ずは4月15日のwow!koreaに「韓国原発の処 […]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 yata-calas 政治の話日本を変えられるのは「若者の党」だけ 菅首相は公務員の定年を65歳まで延長する法案を今国会に提出すると表明しました。これは働く意欲も能力もない公務員に60歳時の給与の7割を保証するものであり、無駄遣い以外の何物ものでもありません。これにより年金や健康保険料の […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 yata-calas 政治の話公務員65歳定年延長は「百害あって一利なし」 菅首相は公務員の定年を65歳まで延長する法案を今国会に提出すると表明しました。しかしこの法案は、日本にとって「百害あって一利なし」です。以下に理由を述べます。 先ず菅首相は、この法案の主旨として「豊富な知識、技術、経験な […]