2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 yata-calas 政治の話裁量権の乱用で検事総長を懲戒処分にすべき 2019年7月の参議院選広島選挙区での買収事件で、河井克行元衆議院議員と妻の案里元参議院議員から現金を受け取ったとされる地方議員ら100人について、7月6日東京地検特捜部は全員を不起訴処分とする決定をしました。 本件では […]
2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 yata-calas 政治の話ワクチン不足など河野大臣の短絡思考が露呈 6月に入りコロナワクチン(以下ワクチン)の職域接種をすごい勢いで進めていたのでワクチンは十分にあるものだとばかり思っていたら、最近になってワクチン不足が深刻な実態が明らかになりました。そのため職域接種の受付を中止しました […]
2021年7月7日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 yata-calas NHK受信料新聞とNHKが自民党の政権維持装置 東京都議選が終わり、次は9月にも予想される総選挙が今年の最大の政治イベントとなります。そして総選挙の最大の見所は自民党がどれだけ議席を減らすかです。安倍・菅政権9年間の結果と様々な不祥事、不愉快なできごとを考えれば、議席 […]
2021年7月1日 / 最終更新日 : 2021年7月11日 yata-calas 政治の話夫婦別姓問題、有権者の意思を反映しない国会議員が問題 事実婚の夫婦が別姓での婚姻届が受理されなかったことから、夫婦同姓を定めた民法750条の規定と、婚姻届に「夫婦が称する氏」を記載すると定めた戸籍法74条1号の規定は、憲法24条に違反するとして訴えた事件で最高裁は、類似の事 […]
2021年6月30日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 yata-calas 政治の話日本の財政再建の中心官庁は経済産業省 日本は国債発行残高が1,000兆円を突破し、実質的に財政破綻状態にあります。財政破綻状態というのは、1,000兆円の国債残高を国の収入で償還するのは不可能だということです。家庭で言えば家のローン残高が一生かかっても返済で […]
2021年6月23日 / 最終更新日 : 2021年6月23日 yata-calas 政治の話川本裕子人事院新総裁に改革して欲しいこと 6月23日付で人事院の新総裁に川本裕子早大大学院教授が就任するという報道です。川本氏は以前テレビの経済番組にコメンテーターとして出演しており、金融の専門家として知っていました。今回人事院総裁就任の報道に接し、改めて川本氏 […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 yata-calas NHK受信料東京都議選を自民党廃止の第一歩に 6月25日東京都議会議員選挙が告示されます。前回の選挙では小池知事率いる都民ファーストが127議席中49議席を獲得し第1党になりました。その結果自民党は選挙前の57議席から34議席減らし23議席となりました。今回の選挙の […]
2021年6月17日 / 最終更新日 : 2021年6月17日 yata-calas 政治の話コロナで分かった住民の命を守れるのは公立病院 コロナの深刻化で病院について分かったことがあります。それは民間病院はいざというとき当てにならず、やはり公立病院が中心になるべきだということです。コロナで入院が必要な患者が増えると、入院病床がないということで緊急事態宣言と […]
2021年6月16日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 yata-calas 政治の話韓国裁判所の判決、法理と恨みの間でダッチロール ソウル中央地裁は6月7日、元徴用工と遺族ら85人が日本企業16社を相手取り1人当たり1億ウォン(約980万円)の損害賠償を求めた訴訟で、原告の訴えを棄却する判決を言い渡しました。これは2018年の韓国大法院の判決を覆すも […]
2021年6月14日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 yata-calas 政治の話最低賃金、公務員と同じように全国差5%以内に 政府が6月9日示した「骨太の方針」原案に最低賃金を全国平均で早期に1,000円へ引き上げることが盛り込まれという報道です。昨年の全国平均は902円ですから、100円程度引き上げることになります。昨年の引き上げ幅が1円です […]