ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

政治の話

  1. HOME
  2. 政治の話
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月29日 yata-calas 政治の話

現代貨幣論は財政破綻国家の救済理論

日本の国債残高が約1,000兆円に達し、国民1人当たり約1,000万円の借金を負っていることになるという新聞報道を見て、「これは大変だ。こんな金額俺は返せないぞ」と思い、国債に興味を持ちました。身近な銀用預金や銀行借入、 […]

2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 yata-calas 政治の話

新聞の最大のスポンサーは政府、だから御用新聞!

新聞の最大のスポンサーは誰か知っていますか?新聞社の収入的には購読料が一番大きいから新聞購読者となります。しかし購読者は1人または1世帯が多いため、新聞社への影響力は余りありません。そう考えるとまとまった金額を払う大手広 […]

2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 yata-calas 政治の話

国土交通省は公明党に割譲?人事が心配

国土交通大臣は2012年12月の安倍第2次内閣発足から約8年間、3代に渡って公明党所属議員が大臣となっています。初代が太田昭宏衆議院議員で約3年10カ月、2代目が石井啓一衆議院議員で約4年、そして3代目が現在の赤羽一嘉衆 […]

2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年8月16日 yata-calas 政治の話

生活保護費こそ日銀買入国債の使いどころ

コロナ感染拡大で飲食業や旅行・旅館・ホテル業などで廃業や失業が増加しています。2020年平均の完全失業者は191万人となっており、2019年と比べて29万人増加しています。この他パート・アルバイトなどの非正規雇用者で実質 […]

2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 yata-calas 政治の話

偏差値50以下の首相では日本の再建は不可能

日本のコロナワクチン接種で混乱が続いています。これから65歳以上の一般人への接種が始まりますが、我先に接種を受けたい人の予約が殺到し、予約受付電話が繋がらない状況です。現在9都道県に緊急事態宣言が発令され、10県が重点措 […]

2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 yata-calas 政治の話

東京オリンピックは不参加表明続出で中止となる

東京オリンピック開催の是非を巡って攻防が激しくなってきました。政府は開催の方針を変えていないようですが、国内的にも国際的にも中止すべきとの声が高まっているように思われます。その最大の原因は日本におけるコロナウイルスの蔓延 […]

2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 yata-calas NHK受信料

最高裁の憲法判断は国民投票の対象に

5月6日国民投票法改正案が成立したという報道です。この法案は国民の関心が薄いですが、一部の憲法改正論者にとっては、これで憲法改正が実現に近づいたという感慨のようです。一体何が改正されたのかというと、主に以下の8項目です。 […]

2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 yata-calas 政治の話

憲法改正は安倍ポエムの集大成

安倍元首相が憲法改正に向けて積極的に動き出しています。4月20には自民党の憲法改正推進本部の最高顧問に就任すると共に、憲法改正を推進する保守系グループや議員連盟の役員にも就任しています。5月3日にはBSフジのプライムニュ […]

2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 yata-calas 政治の話

日本の安全保障は輸出倍増政策でしか得られない

米国のバイデン政権が中国を最大のライバルと名指し、中国に対抗するために欧州やアジアでの同盟強化を打ち出しました。日本も米国・オーストラリア・インドとの同盟関係を強化してきましたが、これからは実体を伴った防衛力の強化が求め […]

2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 yata-calas 政治の話

菅人脈は一匹オオカミと傍流と恩人の息子

菅原一秀衆議院議員が選挙区内の行事で主催者側に祝儀などの名目で現金を配った疑いで、東京地検特捜部から事情聴取されたとの報道です。菅原議員は少なくとも2018年以降、夏祭りや盆踊り、日帰り旅行を主催する選挙区内の町内会や商 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

物価上昇が続けば過激政党が勃興する

2025年10月3日

熊本県立大半導体学部は工業高校から選抜する

2025年10月2日

回答AIの正体は著作権泥棒

2025年10月1日

「米の関税を撤廃する党」で衆議院選挙を

2025年9月30日

高市首相誕生の鍵は自民党女性議員

2025年9月29日

彼岸花見頃(室見川橋本橋手前)

2025年9月28日

センニチソウ

2025年9月27日

食べることは大変な仕事だと分かる

2025年9月26日

ヤフーニュースがコタツ記事のデパート化

2025年9月25日

公明党を残せば創価学会が崩壊

2025年9月24日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP