ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

熊本のこと

  1. HOME
  2. 熊本のこと
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月15日 yata-calas 熊本のこと

熊本の県立高校付属中は意味が無い

今年熊本県の玉名高校付属中の競争率が1.06倍と前年の1.84倍から急落したことが話題になっています。この倍率だと、全員合格にしても辞退者が出て定員割れでしょう。同じく県立高校で付属中を持つ八代高校付属中は2.18倍、宇 […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 yata-calas 熊本のこと

熊本の次のテーマは「熊本城民営化」

熊本では熊本の骨格を変える政策が進められています。県南については、八代港でクルーズ船専用岸壁や旅客ターミナル、集客施設を整備し、年間200回の寄港を可能とするということです。また、熊本空港についは、民営化の手続きが進めら […]

2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 yata-calas 我想

青森山田高校が示すこれからの高校のあり方

1月14日に決勝戦が行われた全国高校サッカー選手権で青森山田高校が優勝しましたが、青森山田高校は別の面でも話題となりました。それは、登録された選手30名のうち青森出身者は1人しかおらず、残り29名は他の都道府県出身者だっ […]

2019年1月29日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 yata-calas 熊本のこと

自然災害即応部隊、九州こそ設置すべき

東京都は、2019年度、東京消防庁に大規模な自然災害時の初動対応を専門とする「即応対処部隊」(仮称)を創設することを決めたという報道です。地震や豪雨などにより被害が生じた際に迅速に救助活動を行うことが狙いです。 先遣隊と […]

2019年1月28日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 yata-calas 熊本のこと

ルフィの仲間像、いつか一緒になれますように

熊本県は、熊本出身の人気漫画家尾田栄一郎氏の協力を得て、人気漫画ワンピースの登場人物のうち、既に県庁敷地に設置したルフィ像以外の8体の立像も県内に設置するものとし、希望する市町村から企画を募集し選考を進めているという報道 […]

2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 6.人口減少対策としての居住エリアの設定

2019年1月1日付けの熊本日日新聞電子版に、熊本地震の被災者が暮らす西原村の建設型仮設住宅「小森仮設団地」について、西原村は集約化に向けた動きを本格化するとの記事がありました。323戸ある団地が2018年12月末現在1 […]

2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 5.天草エアライン、福岡市での認知度向上を

天草は、九州本土と6つの橋で繋がっていますから、離島ではないことになります。しかし、熊本市内からバスで2時間半かかることを考えれば、孤島であることは変わらないと思います。この孤島で唯一都会との距離を近くしているのが天草エ […]

2019年1月4日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 4.熊本城内に加藤清正資料館を

2017年の1年間加藤清正(以下清正)について調べ、その成果はウェブ(「昭君之間のミステリー」(http://yata-calas.sakura.ne.jp)にアップしました。そこで分かったことは、清正については、史料が […]

2019年1月3日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 3.持続可能な農村作りに向けて

日本の人口が減少する中で、熊本も今後大きく人口が減少することが想定されています。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、熊本の人口は、2018年12月の175万人から、2060年には118万人に減少するとのことです。 […]

2019年1月2日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 yata-calas 熊本のこと

熊本への提言 2.過疎地の小中学生には徹底したプログラミング教育を

熊本で高校まで育ち、福岡、東京、大阪で生活し、今また福岡に住んでいます。東京での生活期間が約30年と長いのですが、故郷は熊本だと思います。熊本の実家はとうになく、里帰りもできなくなりましたが、高校時代の友人が何人か熊本に […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • »

最近の投稿

物価上昇が続けば過激政党が勃興する

2025年10月3日

熊本県立大半導体学部は工業高校から選抜する

2025年10月2日

回答AIの正体は著作権泥棒

2025年10月1日

「米の関税を撤廃する党」で衆議院選挙を

2025年9月30日

高市首相誕生の鍵は自民党女性議員

2025年9月29日

彼岸花見頃(室見川橋本橋手前)

2025年9月28日

センニチソウ

2025年9月27日

食べることは大変な仕事だと分かる

2025年9月26日

ヤフーニュースがコタツ記事のデパート化

2025年9月25日

公明党を残せば創価学会が崩壊

2025年9月24日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP