2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 yata-calas 熊本のこと蒲島知事「権腐16年」を示す不正見逃し事件 新型コロナウイルス禍の経済対策として熊本県が実施した旅行割引事業「くまもと再発見の旅」の不適切な助成金受給問題で、助成対象外の疑いがあったTKUヒューマン(ヒューマン)の日帰り旅行商品約7,300件のうち、約3千件につい […]
2023年8月11日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 yata-calas 熊本のこと熊本の子供の学力テストの成績が悪いわけ 2023年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を見ると、熊本の公立小中学生の平均正答率は小学6年生の国語・算数、中学3年生の国語・数学・英語の全教科で全国平均並みか下回っています。 熊本県内の小学6年生の平均正答 […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 yata-calas 熊本のことTSMCは熊本に中華学校を設立する 熊本県菊陽町に半導体工場を建設中のTSMC社員と家族約600人が8月から9月にかけて順次、台湾から熊本に移り住むとの報道です。工場棟と同じ敷地内に建設中のオフィス棟が8月初旬に完成するのに合わせ、8月に約350人、9月に […]
2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 yata-calas 熊本のこと川辺川ダム建設中止判断は第三者委員会で検証すべき 2020年7月4日の球磨川大水害(洪水)から今日で3年が経ちます。先週は球磨川流域でも大雨となりましたから、悪夢の再来を心配した住民も多かったと思われます。球磨川大洪水はかってない大雨が根本原因ですが、蒲島知事が2009 […]
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月27日 yata-calas 熊本のこと肥薩線鉄道復旧が示す蒲島民主主義の欠陥 2020年7月の豪雨で被災し一部不通となっているJR肥薩線の鉄道復旧について話し合う熊本県と地元12市町村の再生協議会が6月22日に開催されたという報道です。会議では沿線住民の約6割が鉄道の復旧を望んでいるとする県が実施 […]
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 yata-calas 熊本のこと熊本大学「半導体デバイス工学課程」の一般入試はピンボケ 熊本大学は2024年に情報融合学環と工学部半導体デバイス工学課程を新設することになり、募集要項を発表しました。この2つのうち半導体デバイス工学課程が注目されます。というのは、現在世界最大の半導体受託生産メーカーTSMCが […]
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月4日 yata-calas 熊本のこと熊本大学は「防災科学部」の新設を 熊本大学が元気です。2024年に情報融合学環(学部相当)と工学部半導体デバイス課程を新設します。学部の新設は熊本大学設置以来初めてということで、存在価値が低下した熊本大学浮上のきっかけになることが期待されます。情報融合学 […]
2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 yata-calas 熊本のこと肥薩線鉄道復旧なら歴史に残る愚の遺産 4月14日の熊本日日新聞によると、2020年7月豪雨で被災したJR肥薩線の運行再開に向け、熊本県が地元市町村に対し、復旧費と毎年の維持費の負担割合案を提示したということです。提示案では、交付税措置などを除く12市町村の復 […]
2023年4月13日 / 最終更新日 : 2023年4月13日 yata-calas 熊本のこと熊本の勉強ができる子供は県外に進学する 今年3月まで中学硬式野球熊本泗水(しすい)ボーイズに所属し、九州学院からヤクルトスワローズに入団し昨年3冠王になった村上2世との評価がある吉野 颯真(そうま) 君は、四月から高校野球の強豪校大阪桐蔭高校へ進学することにな […]
2023年3月23日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 yata-calas 熊本のこと熊本菊陽町の土地値上がりはバブルではなく実需 台湾の世界最大の半導体受託生産メーカーTSMCの工場建設が進む熊本県菊陽町では、関連企業の進出や倉庫用地、従業員向け住宅用地の需要が増大し、地価が高騰していると言う報道です。昨年秋の調査で 工業地の地価上昇率は31.6% […]