2023年7月25日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 yata-calas 経済の話ビッグモーター事件、損保が知らないわけがない ビッグモーターが事故車の修理箇所をわざと増やして、保険金を不正請求していたことが問題になっています。報道によると売上ノルマを達成するために、事故車の車体を傷つけたりタイヤに穴をあけたり不要な部品を交換して修理代金を膨らま […]
2023年7月24日 / 最終更新日 : 2023年7月24日 yata-calas 経済の話ビッグモーター事件は詐欺罪で立件される 中古車販売大手のビッグモーターが事故車の修理の際に、わざと車体に傷を付ける、タイヤに穴を空ける、不要な部品交換を行うなどして修理代金を膨らまし、保険金を請求していたことが問題になっています。会社側の発表によると、昨年11 […]
2023年7月19日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 yata-calas 経済の話ラーメンの値段で世界の物価水準が分かる 昨年来物価の上昇が続いていますが、これが継続するかどうかについては意見が分かれているようです。日銀はこの秋には2%を割り込むと予想し、金利を上げません。これについては日銀審議委員の中でも意見が割れてきたようで、7月の日銀 […]
2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 yata-calas 経済の話トヨタの社長の報酬が上がれば社員の給料も上がる 報道によると昨年(2022年度)トヨタの豊田社長(現会長)の報酬は9億9,000万円だったということです。、前年(2021年度)の報酬が6億8,500万円でしたから、約1.5倍となっています(2020年度は4億4,200 […]
2023年7月14日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 yata-calas 経済の話高校情報の授業が女性IT人材の増加に貢献する 以前日経にこんな記事が載っていました。 「女性のテック人材が増えている。日本のIT(情報技術)技術者に占める比率は2021年に22%となり、この10年で7ポイント高まって欧米と同水準になった。異業種からの転職者数も10倍 […]
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年7月6日 yata-calas 経済の話RAPIDUSは第2の核燃料再処理工場になる? 日本において半導体関連投資が盛んになっています。TSMCも日本政府の補助金があれば熊本に第2工場を建設する意向を表明しました。その前にはTSMCの顧客であるソニーが現在の工場の近くに第2工場用を建設する計画を発表していま […]
2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 yata-calas 経済の話ドコモが楽天モバイルを生き返らせる NTTドコモは6月20日、新たなプラン「irumo」(イルモ)を発表しました。イルモは各種割引を適用すると、3GBプランが月額880円になりますが、適用しない場合は2,167円です。ドコモは7月1日付で、OCNブランドで […]
2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年6月22日 yata-calas 経済の話日経はサラリーマン必読紙ではなくなっている 日本経済新聞社(日経)は7月1日から朝刊・夕刊の月ぎめ購読料を現在の4,900円から5,500円(消費税込み)に改定すると発表しました。同時に朝刊のみの場合は4,800円という料金プランを設けています。これは夕刊のニーズ […]
2023年6月12日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 yata-calas 経済の話日野・三菱ふそうVSいすゞの展望(国内編) 5月30日、日野自動車(日野)と三菱ふそうトラック・バス(三菱ふそう)が経営統合することが発表されました。日野の親会社であるトヨタ(50.1%出資)と三菱ふそうの親会社であるダイムラートラック(89.29%出資)が同じ割 […]
2023年6月9日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 yata-calas 経済の話新聞社の傘下にある限り巨人と中日の再生はない 今年のプロ野球はちょっと予想外の展開となっています。先ずセリーグで優勝候補本命だったヤクルトが18勝30敗(6月2日現在。以下同じ)で最下位に沈んでいます。これは昨年56本のホームランを打った村上選手の不振がチーム全体に […]