ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

経済の話

  1. HOME
  2. 経済の話
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀黒田総裁の次のサプライズはマイナス金利の撤廃

1月14日、長期金利が日銀の誘導目標である0.5%を突破し0.545%まで上昇しました。日銀はこれを防ぐために13,14日で10兆円の国債を0.5%で買入れたということです。なのに0.545%まで上昇すると言うことは、日 […]

2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 yata-calas 経済の話

新聞消滅のカウントダウンが始まった

新聞協会が発表している新聞購読部数調査によると2022年10月末の購読部数は2,869万部となり、前年同期の3,065万分から196万部減少し、ついに2,000万部台に突入しました。2000年の4,740万部から約40% […]

2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 yata-calas 経済の話

大谷選手のエンジェルスを買収するのはソフトバンクGかも

米メディア「ロサンゼルス・タイムス」は1月5日、NBAウォリアーズのジョー・レイコブ・オーナーが大谷翔平選手が所属するエンジェルスの買収を検討していると報じました。レイコブ氏が買収してからウォリアーズは常勝チームに変貌を […]

2022年12月26日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀は保有国債を毎年定額償却すべき

日銀は12月20日、従来0.25%程度としてきた長期金利の変動許容幅を0.5%に拡大すると発表しました。黒田総裁は利上げではなく変動許容幅の拡大だと強弁しましたが、実質的には利上げです。この発表については、多くのエコノミ […]

2022年12月22日 / 最終更新日 : 2022年12月22日 yata-calas 経済の話

頭取選びをみれば住友とみずほの差は天と地

三井住友銀行が頭取交代を発表しました。新頭取は福留朗裕専務執行役だそうです。福留氏は2001年4月1日に三井銀行と住友銀行が合併して以来初の三井銀行入行者からの頭取となるようです。三井銀行は人の三井と言われ性格の良い伸び […]

2022年12月20日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

国債は日銀券の仮の姿、償還で日銀券に変わる

防衛費の財源問題で岸田首相や一部の自民党国会議員は、国債は借金を将来世代に払わせることになるので適さない、税金で賄うべきだと主張し、増税を行う方向となったようです。財源が国債となるといつも借金を将来の世代に払わせることに […]

2022年12月15日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀の国債買入による量的緩和は嘘

日銀毎旬報告を見ると11月30日現在国債残高は約561兆円になっています。これの原資は何かと言うと日銀当座預金約494兆円などです。日銀が国債を購入する理由については、銀行保有の国債を買入れることによって銀行の手持ち資金 […]

2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 yata-calas 経済の話

関電カルテル主導で元社長3人の起訴は確実

関西電力、中国電力および九州電力がカルテルを結び競争を制限していたとして公正取引委員会から1,000億円を超える課徴金を課されるとの報道です。そして関西電力がこのカルテルを主導していたとのことです 関西電力は2011年3 […]

2022年12月2日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

銀行は日銀当座預金を減らすべき

11月20日の日銀毎旬営業報告を見ると日銀保有の国債は約559兆円となっています。一方その購入原資は日銀当座預金約489兆円が中心となっています。日銀当座預金は主として日銀が銀行から預かっている資金(返還するする必要があ […]

2022年11月29日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 yata-calas 経済の話

スタートアップ投資5年後10兆円はお馬鹿さんの発想

政府は11月24日、スタートアップ企業の育成に向けた5カ年計画の原案をまとめたという報道です。スタートアップへの年間投資額を現在の約8,000億円から5年後の2027年度に10倍超の10兆円規模に引き上げる目標を掲げてい […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • …
  • ページ 37
  • »

最近の投稿

派遣社員からの正社員採用が一番確か

2025年8月28日

公選法違反による首長と議員の失職は選挙に委ねる

2025年8月27日

徴兵制復活を望まないなら自衛隊に寄付を

2025年8月26日

自民党と立憲民主党はセットで消える

2025年8月25日

タマスダレ

2025年8月24日

ふよう

2025年8月23日

官僚を減らさないと減税は実現しない

2025年8月22日

米の需要は半減している!来年は米余り問題

2025年8月21日

保守をアピールしたら笑われるだけ

2025年8月20日

慶大SFCは湘南藤沢大学に分離すべき

2025年8月19日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP