ヤタカラス便り

  • ホーム
  • 満開の桜並木(動画)
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 明智光秀・徳川家康・春日局を繋ぐ点と線
  • 熊本城「昭君之間」のミステリー
  • 空海ってどんな人?

経済の話

  1. HOME
  2. 経済の話
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 yata-calas 経済の話

楽天銀行は住信SBIネット銀行と同時上場?

楽天の2022年第三四半期決算は2,870億円の営業損失となったようです。原因は言わずと知れたモバイル事業の赤字で、モバイル事業のセグメント利益が3,801億円の赤字となっています。これから見ると楽天市場などのネット事業 […]

2022年11月22日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

国債で民間資金を吸い上げるから景気が良くならない

国債の残高が1,000兆円を超えたとか、日本の国債残高はGDP200%で世界最悪とか、日銀が国債残高の半分以上を保有している(11月10日現在557兆円)とか国債が怪物のようになっていることから、国債に興味を持ち国債の実 […]

2022年11月14日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

国債を廃止して日銀貸付に移行した方がよい

11月11日ドル円レートが146円台から一挙に138円台まで7円以上の円高となりました。円安になるときは1日にせいぜい1,2円で、円高になるときは1日に7円なのですから、為替は良く分かりません。私も以前資産運用として為替 […]

2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年11月7日 yata-calas 経済の話

銀行融資の原資は架空預金

この標題は銀行が不正融資をしているという意味ではありません。銀行の融資の原資(元)は我々や企業の預金(貯金)だと思っている人の誤解を解くためにあえてセンセーショナルに書いたものです。銀行員が登場するドラマなどで銀行員が「 […]

2022年11月4日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 yata-calas 経済の話

数年分の年収を払って解雇できるようにした方がよい

日本人の収入は統計上30年近く上がっていないことになっています。中にはキーエンスのようの社員平均年収が2,000万円を超える会社もありますが、概ね正しいと思われます。問題はなぜこういう事態になったかと言うことですが、これ […]

2022年11月3日 / 最終更新日 : 2022年11月3日 yata-calas 経済の話

若者には早い段階で高給を経験させた方が良い

富士通は若手社員を1年限定で管理職級に登用する制度を導入し、新卒2年目の社員を課長級に抜擢したということです。1年限定にすることで管理職級を経験する機会を増やせるとなっていますので、管理職を経験さることが目的のようです。 […]

2022年10月31日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀上場を許す東証は世界の笑いもの

日銀は10月28日の政策決定会合で金融緩和政策維持を決定し、政策金利を0.25%に据え置きましたが、11月1,2日の米国FOMCでは0.75%の利上げが予想されており、日米金利差がまた広がります。この結果ドル高になるのは […]

2022年10月24日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

日銀黒田総裁の最後の仕事は日銀保有国債の償却

円安が止まりません。10月20日に150円を突破し、21日には152円に迫りました。ちょっと急激だなと思っていたら、その夜財務省が円買い介入したようで、一時144円まで円が買い戻されました。それでもすぐ147円台になった […]

2022年10月19日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 yata-calas 日銀と国債問題

国債証券を定期預金証券に振り替えればよい

私は国債の残高が1,000兆円を超え、国民1人当たり約1,000万円の借金になるなどと新聞が書くことから、国債に関心を持ちました。仕事の関係で貸借対照表や損益計算書、キャッシュフローのこともある程度分かりますが、国に関す […]

2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 yata-calas 経済の話

これからは技術系が高給取りになる

大阪にあるキーエンスと言う会社は年収が高いことで有名です。有価証券件報告書から計算されるキーエンス社員の平均年収は2,182万円になるということです。 ある投稿サイトに投稿された給与明細を参考にキーエンスの年代別年収を算 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • …
  • ページ 37
  • »

最近の投稿

派遣社員からの正社員採用が一番確か

2025年8月28日

公選法違反による首長と議員の失職は選挙に委ねる

2025年8月27日

徴兵制復活を望まないなら自衛隊に寄付を

2025年8月26日

自民党と立憲民主党はセットで消える

2025年8月25日

タマスダレ

2025年8月24日

ふよう

2025年8月23日

官僚を減らさないと減税は実現しない

2025年8月22日

米の需要は半減している!来年は米余り問題

2025年8月21日

保守をアピールしたら笑われるだけ

2025年8月20日

慶大SFCは湘南藤沢大学に分離すべき

2025年8月19日

カテゴリー

  • NHK受信料
  • ウクライナ戦争
  • ゴーン事件
  • コロナ問題
  • 加藤清正
  • 大学授業料無償化
  • 学生さん向け
  • 室見川
  • 広島選挙買収不起訴問題
  • 我想
  • 携帯電話
  • 政治の話
  • 日産・ホンダ・日野
  • 日銀と国債問題
  • 明智光秀・徳川家康・春日局
  • 桜
  • 熊本のこと
  • 福岡のこと
  • 空海ってどんな人?
  • 経済の話
  • 草花
  • 豊臣秀長と藤堂高虎
  • 関西のこと
  • 黒川検事長定年延長

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © ヤタカラス便り All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP