2019年1月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料NHKは超セレブ企業 NHKの2018年3月期の決算書を初めて見て驚きました。ぴっかぴっかの決算内容であり、財務内容なのです。日本の企業の中でもトップクラスの財務内容です。民間放送局全部合わせても勝てないでしょう。 バランスシートを見ていくと […]
2019年1月21日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料NHK赤字予算はネット受信料への布石 1月15日、NHKが2019年度予算案を発表しました。ここで驚いたことは、民間会社の純利益に相当する事業収支差金を30億円の赤字としたことです。事業収入は前年度比1.1%増の7,247億円、そのうち受信料収入は0.5%増 […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料NHK受信料に不満なら選挙に行こう! 12月23日実施の西東京市議会議員選挙で、NHK受信料問題を訴える政党の候補者が当選しました。これで13人目の地方議会議員の誕生です。11月18日実施の松戸市議会議員選挙、12月6日実施の八千代市議会議員選 […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 yata-calas NHK受信料NHKネット配信承認、受信料いじめ問題はスルー 11月30日、NHKの常時ネット放送問題に関する総務省の有識者会議は、NHKからの2.5%値下げ(消費税2%分を含めると4.5%)回答を受け、NHKの常時ネット放送の実施を承認し、総務省は、放送法改正成案を来年の通常国会 […]
2018年11月28日 / 最終更新日 : 2018年11月28日 yata-calas NHK受信料NHK受信料への不満は選挙で示すしかない NHKは2020年から受信料を2.5%引き下げるとの報道がありました。わずか2.5%です。金額にして月50~60円です。案の定、現在のNHKの収入水準が減らないことを考えて設定してきました。少し前の報道によると、NHKの […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 yata-calas NHK受信料消費税引き上げを提言するのなら、家計の増税原資についても提案を 自民党の石破代議士は、消費税引き上げに関し、10月20日のテレビ番組で、将来消費税は10%以上に引き上げる必要が出て来るという趣旨の発言をしたということです。少し前、関西経済連合会も、将来消費税は15%超に引き上げる必要 […]
2018年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料NHK制度はもう破綻している! NHKは9月27日、総務省の有識者会議で、2020年度末までに受信料値下げについて結論を出すと報告したという報道がありました。これは、今後3年間は値下げしないという意思表示です。NHKは自分が置かれた今の状況が分かってい […]
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yata-calas NHK受信料放送法は天下の悪法、選挙でNOを! NHKは28日、来年2月から実施することが決まっている「親元から離れて暮らす低所得世帯の学生」を対象にした受信料免除について、「授業料免除対象の学生」「公的扶助受給世帯の学生」も追加すると発表し、同日、総務相に認可を申請 […]
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 yata-calas NHK受信料熱中症になってもNHK受信料払えってか! 今年の暑さは歴史的です。40度超えが続出し、35度程度ではまだいい方になりました。この暑さを乗り切るのは命がけです。特に老人になると2つのハードルがあります。1つは、暑いという感覚が鈍ることです。30度を超えて気温が上が […]
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 yata-calas NHK受信料消費税引き上げ対策、この2つを実施すれば十分 2019年10月から消費税の2%引き上げが予定されています。今度はたぶん実行されると思います。そうなると多くの家計は、消費税が上がる分支出を削減しますから、また消費が落ち込むこと必至です。 政府もそれを見越して色々対策を […]