2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月7日 yata-calas 日銀と国債問題日銀は日本の金融システムを危うくする存在 2023年1月31日の日銀毎旬報告によると国債残高は20日より約5兆円増えて約578兆円となっています。一方主な買入原資である日銀当座預金は約14兆円増加し約524兆円です。この結果日銀当座預金だけでは国債を買えず、差し […]
2023年2月6日 / 最終更新日 : 2023年2月7日 yata-calas 政治の話西村康稔首相でGDP倍増政策を 岸田首相は防衛費倍増や異次元の少子化対策など財源の大幅な増加を伴う政策を打ち出しています。本人は誰もやらなかったことをやるのが自分の使命だと格好をつけていますが、これには異次元の増税や社会保険料の引き上げが必須です。今は […]
2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月3日 yata-calas 政治の話増税支持派は年収2000万円以上で反対派はそれ以下 岸田首相は防衛力増強を打ち出し、防衛費をGDP2%にまで高める道筋を引きました。これについては麻生副総裁から「あなたは有事の宰相だ」とおだてられ、本人も悦に入っているようです。自分の考えがないと言われる岸田首相でも、防衛 […]
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 yata-calas 経済の話トヨタ社長交代報道で新聞・テレビ抜きが常態化 1月26日トヨタが社長交代を発表しました。大企業の社長交代は大体マスコミに推測記事が載るものですが、今回は一切ありませんでした。豊田社長も元気であり、業績も好調なことから客観的にそんなタイミングでなかったと思われます。見 […]
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 yata-calas 政治の話日本の政策は岸田親子会議で決まる? 岸田首相の長男で首相政務秘書官の翔太郎氏が岸田首相の外国訪問に同行した際の行動が問題になっています。報じたディリー新潮の記事から引用すると、 「現地の大使館には翔太郎クンから、パリ市内の観光地を巡りたいとの要請があったそ […]
2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 yata-calas 日銀と国債問題日銀副総裁に翁百合氏を予想する 政府は日銀の黒田東彦総裁の後任人事案を副総裁2人の候補案とあわせて2月に衆参両院の議院運営委員会理事会に示すとのことです。衆参の議院運営委員会理事会は日銀正副総裁人事を初めて知ることになるわけですから、重要な組織だという […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年2月9日 yata-calas 日銀と国債問題流動負債で長期資産を買う日銀のデタラメ 日銀毎旬報告を見ると2023年1月20日現在の日銀保有国債は約576兆円になっています。1月10日現在が約565兆円ですから、10日間で約11兆円増えています。1月17日から始まった日銀政策決定会合の前には10年物国債金 […]